TVでた蔵トップ>> キーワード

「江戸扇子」 のテレビ露出情報

1590年創業の「伊場仙」。扇子と団扇の製造・販売を行う老舗だ。江戸扇子は京扇子に比べると骨の数が少なくお利幅が広く、絵柄にも特徴がある。伊場仙は江戸東京きらりプロジェクトのモデル事業に選ばれた。その支援を受けて制作したのがフランスのデザイナーとのコラボレーションで生まれた十二支がデザインされた江戸東京。十二支扇子は去年1月にフランスの国際見本市で展示され、初めて海外進出を果たした。江戸東京きらりプロジェクトではデジタルスタンプラリーを開催している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDaysニッポンの涼を生む職人たち!匠の技と物語
宮川一朗太が「扇子工房まつ井」を訪れた。松井さんは無形文化財の保持者。京扇子は平安時代に貴族が使う格式の高い道具だった。江戸時代、涼をとる道具として庶民の間で江戸扇子が広がった。京扇子に比べ骨数が少なく色合いもシンプルなのが特徴。扇子作りは3枚重ねにした和紙の中央に隙間を作り骨組みを差し込む繊細な作業。
宮川が折りの作業を体験したが所々にズレができた。松井[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.