TVでた蔵トップ>> キーワード

「江東区(東京)」 のテレビ露出情報

湾岸エリアに位置する大型商業施設「有明ガーデン」にフードコートがオープンする。2020年に開業した有明ガーデン。フードコートになる場所は従来、雑貨などの小物を販売していたが、ピザ・中華・ドーナツなど7店舗が並ぶフードコートへと生まれ変わった。「OEDO ARIAKE STYLE」の「すしドッグ」は寿司をホットドッグのような形にしたもの。隙間時間でも手軽に食べられるようなワンハンドフードを取り揃えている。フードコートの隣には8000人を収容するイベントホール「東京ガーデンシアター」が隣接していて、コンサートが開催される土日になると5階にあるフードコートが満席に。近隣のファミリー客が利用できないという問題があった。席数を増やすことで取り逃していた客を取り込みたいという。また、コンサートの時には出演するアーティストの映像を上映することなどで施設全体の集客拡大を狙っていく。東京の湾岸エリアでは今年、バスケットボールの試合などが行われるトヨタアリーナ東京やeスポーツのスタジオも備えたコナミグループの研究開発拠点・コナミクリエイティブフロント東京ベイなど、新たな施設が続々とオープンする予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
ごみ処理の過程で火災になるケースが相次いでいるリチウムイオン電池をめぐって、環境省は全国市区町村に回収の徹底を求める通知を出した。これまで自治体によっては回収方法が定まらず誤った方法で廃棄されるケースが相次いでいた。

2025年4月15日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
コメのスーパーでの販売価格は、14週連続で高値を更新した。農水省はこれまで2度に渡り備蓄米を放出したが、多くは外食や大手スーパーを中心に出回っていて、中小の小売店などには十分に流れていない。農水省が意見交換会を開催し、コメ価格値下げに向けた取り組みを要請した。佐野みそ 亀戸本店も、コメの価格高騰の影響を受けていてる。農水省は、備蓄米を7月まで毎月放出する方針[…続きを読む]

2025年4月14日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
きょう夕方に発表されたコメのスーパーでの販売価格は5kgあたり4214円と前週より8円上昇し、14週連続で高値を更新した。農水省はこれまで2度に渡り備蓄米を放出したがその多くは外食や大手スーパーを中心に出回っていて、中小の小売店などには十分に流れていないのが現状。農水省は卸や小売団体との意見交換会を開催し、コメ価格値下げに向けた取り組みを要請した。都内のみそ[…続きを読む]

2025年4月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
備蓄米が出回ってからもなかなか落ち着かないコメの価格高騰、「みそ」にも影響が出始めている。国内に出荷されるみそのうち約8割が「米みそ」、影響は時間差で出てくるという。都内の味噌専門店では、すでにいくつかの蔵元から値上げの通知が来ているそうでこちらのお店でも夏頃には価格を上げざるを得ないとのこと。他にも病院食など多岐にわたって影響を及ぼしている。

2025年4月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
長野県でスーパーが突然閉店した。今日のテーマは「買い物場所が消滅… どう乗り越える?」。長野県飯島町の人口は8860人。65歳以上は約4割。面積は東京江東区の倍ほど。これまで町内にあったスーパーは2カ所。
2カ所のうち1カ所が今月3日に閉店した。これで生鮮食品を扱うスーパーは残り1店舗だけとなった。今回閉店した店はもともと地元の農協の直営店として営業してい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.