TVでた蔵トップ>> キーワード

「池上京CEO」 のテレビ露出情報

東京都港区で開催されたのは、「ディープテック」に特化したイベント「Deep Talk」。ディープテックとは、気候変動など世界に大きな影響を与える課題を、科学的な発見や最新技術を使って解決を目指す取り組みのこと。日本でも経済産業省がディープテックを支援するなど今、注目されている。この日、気候変動、AI、宇宙の3つをテーマに起業家とその分野を研究する大学生が登壇。Planet Savers・池上京CEO「私たちが今取り組んでいるのが、ダイレクトエアキャプチャーといわれる、大気中からCO2を直接回収する技術の開発」。東京大学松尾研発・スタートアップ(R)ARCRA・藤本秦平代表「建築ということを生かして、AIというものを世の中により価値のある形で提供するにはどうしたらいいかを考えると、建築を1つずつ作るよりも“建築を作るシステム”を作った方が、社会に対するインパクトが大きい」。Space Quarters・大西正悟CEO「宇宙空間を利用すると、今までにない資源、文化、産業が手に入ります、作れますというところが大きい。それによって人類が飛躍的に進歩する」。将来への活用への期待はあるものの、資金調達など課題が多いといわれるディープテック。イベントを通して認知度を広げ、ビジネスマッチングを目指す。主催者のアトラエ・岡利幸取締役CTOは「(ディープテックは)ものすごくマニアックで一般理解が得られないが、イベントを通して、興味、好奇心が強い方々、ビジネスの世界で活躍する方が集まって、『そんな技術、ぼくにはできないが、社会実装できる脈を持っている』など、いろんなことがかけ算されるといいなと思っている」と話した。大阪公立大学・客員教授・馬渕磨理子は、響きが広がることで豊かで持続可能な未来へと導いてくれるはずだと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月21日放送 23:55 - 0:40 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
昨夜東京・港区でディープテック特化イベント「Deep Talk」が開催された。ディープテックとは気候変動など世界に大きな影響を与える課題を科学的な発見や最新技術を使って解決を目指す取り組みのこと。日本でも経済産業省がディープテックを支援するなど注目されている。この日気候変動、AI、宇宙の3つをテーマに起業家とその分野を研究する大学生が登壇。将来への活用が期待[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.