TVでた蔵トップ>> キーワード

「沢入駅」 のテレビ露出情報

わたらせ渓谷鐵道は難読駅名が多い。「沢入駅」は「そうり駅」と読む。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月17日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
所さんのそこんトコロ開かずの金庫を開けろ!
ワタリ119はやってきたのは群馬県みどり市。今回の依頼者はわたらせ渓谷鐵道の品川さん。鉄道に乗って金庫が眠る場所へ向かった。

2023年11月25日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびかや予報
群馬と栃木を結ぶわたらせ渓谷鐵道のトロッコ列車。沿線で一番の絶景だという沢入-通洞間。そこに向かう途中の駅では、事前予約すればトロッコ弁当を車内で食べられる。わたらせ渓谷鐵道から見る紅葉は、今月いっぱいが見頃。他にも、高崎市にある徳明園では紅葉のライトアップを見ながら抹茶をいただくことが出来る。

2023年11月6日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!この秋行きたい!全国の駅BEST20
14位沢入駅(群馬)。架線がないことで紅葉と列車のより美しく風情のある光景を見ることができる。成長アルバム、沢入駅にまつわるこの植物は何?正解はアジサイ。
映像問題。トロッコ列車が走るこの歴史の名所はどこ?正解は足尾銅山。
ズームアウト問題。跨線橋を愛したこの人物は誰?正解は太宰治。あと3問で決勝進出者5人が決定する。

2023年10月18日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!おすすめ紅葉スポット4選
絶景の達人が厳選する、今週から見頃を迎える関東近郊のおすすめ紅葉スポット4選を紹介中。次は群馬県桐生市と栃木県日光市足尾町の全長約44キロの山間を走る絶景列車「わたらせ渓谷鉄道」。車内は木の椅子とテーブルが設置された温かみを感じる客席で、鉄道ファンだけでなく老若男女に大人気。この時期は通常の10倍の観光客が訪れる紅葉と鉄道の絶景コラボが見られる。紅葉の時期は[…続きを読む]

2023年7月14日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(深緑のわたらせ渓谷鉄道)
守屋茜がわたらせ渓谷鐵道大間々駅から電車に乗った。わたらせ渓谷鐵道は明治44年足尾銅山の鉱山鉄道として開業し日本一の鉱都を支えた。昭和48年足尾銅山が閉山し平成元年わたらせ渓谷鐵道になった。水沼駅で下車した。水沼駅駅は大正元年に開業した駅で1日平均乗降者数は64人。水沼駅がある黒保根町は738世帯約1523人が暮らしている。守屋茜は橋の下にいた女性たちに話し[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.