TVでた蔵トップ>> キーワード

「津波」 のテレビ露出情報

最大クラスの津波に備えた県の浸水想定を受けて見直された、久慈市の津波避難計画を、住民に直接伝える説明会が昨夜開かれた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年10月24日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっと(各地の話題)
関東大震災では関東沿岸に津波が押し寄せ大きな被害が発生。最新の研究で当時の津波の動きが明らかになった。最新研究で再現したCGでは地震直後、相模湾全体や静岡県に向かって広がっていく様子が分かる。東北大学の今村教授は詳細な津波の様子をCGで再現。特に注目したのは鎌倉市周辺。11分後には水位が最も高い4m以上の波が到達し、その後も繰り返し押し寄せた。最新研究により[…続きを読む]

2023年10月20日放送 10:50 - 11:00 NHK総合
みみより!くらし解説(みみより!くらし解説)
今月9日、 伊豆諸島の鳥島近海で起きた地震で、広い範囲で数10cmの津波が観測された。地震自体はマグニチュードが計測できないほど小さかったが、津波注意報が出るほど津波の規模は大きく謎の津波と言えるものだった。考えられる現象は海底火山噴火、海底地すべり、海底火山隆起・陥没の3つ。海底火山隆起・陥没は近くの須美寿カルデラの海底で起きていたことが分かっている。この[…続きを読む]

2023年10月9日放送 21:00 - 21:30 NHK総合
ニュースウオッチ9(エンディング)
津波、災害への備えの話をした。

2023年10月5日放送 13:50 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
午前11時ごろ、伊豆諸島を震源とする地震発生。これをうけ、気象庁は、伊豆諸島に津波注意報をだした。津波が観測されたのは八丈島で30cm。気象庁によると、伊豆大島・三宅島・神津島でも津波到達か。午後1時15分。気象庁は津波注意報を解除したが、1週間程度は続くか。警視庁によると、これまでのところ被害情報なし。

2023年8月31日放送 2:28 - 3:13 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
関東大震災が起きてから100年。NHKでは「命をまもる 未来へつなぐ」を合言葉に、防災・減災の取り組みをしている。自然災害伝承碑を歩くがテーマだ。東京都の慰霊堂に三平さんは毎年行くとのこと。野村さんは、慰霊碑をきちんと見たことはないとのこと。名古屋大学の教授の武村さんが登場。関東大震災の伝承碑を調査研究している。市民が建てたものではないという。市民目線の情報[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.