TVでた蔵トップ>> キーワード

「消防庁HP」 のテレビ露出情報

全国で発生した住宅火災の出火原因で最も多いのは?青・たばこ、赤・こんろ、緑・ストーブ。消防庁によると、一昨年は全国でおよそ3万8000件の火災が発生しこのうち住宅火災はおよそ1万2000件だった。住宅火災の件数を出火原因別に見てみると上位の3つはここ数年同じ。最も多いのがこんろ。正解は赤のコンロ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月24日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
現在太平洋側を中心に乾燥注意報が広く出ている。住宅火災について消防庁によるとストーブやコンセントなどの電気器具が主な原因としている。もし火災が起きた場合、大声で周りに火災を知らせて家族や近所の人に通報をお願いする。通報の際は焦らずに住所を確実に伝え、1人の時は初期消火を優先する。消火器は火元に近すぎない場所に設置しておくと良い。炎が天井まで達したら直ちに避難[…続きを読む]

2024年11月23日放送 9:55 - 10:25 フジテレビ
サスティな!(サスティな!)
東京消防庁本所防災館で防災体験。火災の出火件数は寒い時期に集中しているデータもある。消火コーナーでは本物の消火器を使った消火体験ができる。消火器の使い方を紹介。まず安全ピンを抜きホースを握りレバーを握って消火する。火が大きい時はあきらめて通報して逃げるのも大切だということ。最後は火事の中での避難方法を体験する。避難に大切な4つのポイントを紹介。1つめは姿勢を[…続きを読む]

2024年10月18日放送 14:25 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島リポート
近年、全国的に消防団のなり手不足が問題となる中、消防団の任務の傍らバンド活動を行い、消防団のPRや地域の安全の啓発活動に取り組む「THE消防ロッカーズ」を紹介。消防団はなりて不足に苦しんでいる。194万人あまりいた消防団は約75万人まで減少。地域のつながりが希薄化したことに加え、私生活との両立が厳しいという人が増えたことが大きな理由。リーダーの松井茂さんは音[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.