東京都知事選挙に立候補する意向を表明している小池知事と蓮舫参議院議員が公約を発表した。少子化対策や子育て支援策で小池氏は、都が行っている第2子以降の保育料無償化を第1子にも拡大することや、子育て世帯の家賃負担の軽減、出産の際の無痛分べんの費用を助成することなどを盛り込んでいる。蓮舫氏は、現役世代の手取りを増やすことが重要だとして、都と契約する企業に働く人の待遇改善を求める新たな条例を制定することや、子どもが多い住民税の非課税世帯を対象に、家賃の補助制度を作ることなどを盛り込んでいる。また小池氏は、高齢者対策として、都独自の認知症専門病院を創設することや、自然災害への対策として、木造住宅が密集する地域の解消や、電柱をなくして電線を地中に埋める無電柱化の取り組みなどをさらに進めるとしている。一方、蓮舫氏は、行財政改革として、都のすべての事業を第三者がチェックできる体制を作るほか、都が事業を認可し、樹木の伐採などで反対の声も上がっている明治神宮外苑の再開発について、すでに行った環境アセスメントなどを改めて検証するとしている。東京都知事選挙には、このほか、広島県安芸高田市の元市長・石丸伸二氏、タレント・清水国明氏、航空自衛隊の元航空幕僚長・田母神俊雄氏など、およそ50人が立候補の意向を示している。都知事選挙はあさって告示され、来月7日に投票が行われる。