TVでた蔵トップ>> キーワード

「温故知新」 のテレビ露出情報

諦めない松山はかつてコンサルティングした旅館などから出資を募り3200万円を集め再建に乗り出した。この時に経営者としてのやり方を変え現場への口出しをやめた。そのために作ったのがクレドという守るべき信条を書いた紙。現場を任されるようになったスタッフにも変化が現れ、ホテルの料理長は客に季節を感じてもらおうと提供する葉は自分が収穫したものでより客が喜べば嬉しくなるという。こうしたやり方で松山は現場をやる気にさせ評判を上げていき2年後に黒字化に成功させた。松山は依頼が100件来たらどれほど受けるのか?については2つか3つほどだという。その判断基準については独自性で、今までに魅力があるか、ピンと来るかどうかだという。また安藤忠雄氏の美術館のリニューアル案件についてはバブル時代に作った巨大な別荘のようなもので、建物は立地だが最初に売るか壊すのか、なにかに使うのかどうするか?という相談を受けたのが最初だったという。しかし開業当時はお客が中々来ず、そのしんどい時期は皆仲が悪く、いつやめてやろうかという雰囲気だったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月18日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿旅行が変わる!「新体験」ホテルの全て
長崎県の壱岐島はパワースポットとして知られているが150以上の神社が島に集まっている。スピリチュアルな島に離島で唯一ミシュラン5つ星を獲得したホテルがある。壱岐リトリート 海里村上は全部12室の隠れ家で夏の稼働率は8割を超える人気。横浜からの観光客がやってきたがその一番の目的は壱岐の島観光ではないというが、このホテルに泊まりたいから来たという。旅の目的地にな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.