東京・港区にある児童相談所。職員の菅原さんは、児童福祉司として子どもの支援を行いながら、司法面接も担当している。部屋は、机とイスがあるだけで、子どもが面接者と1対1で話す。原則1回の聞き取りで、録音や録画をしている。その様子は、別室で他のメンバーがモニターで見ている。モニタールームには、児童相談所の職員のほか、警察官や検察官、医師などが集まる。事前にチームで、子どもの年齢や性格、心配事を共有している。面接ではあまず、子どもが安心して話せる関係を作る。次に、好きなことなどを尋ね、過去を思い出して話す練習をする。ここから何があったのかを質問する。自発的に話せるように聞いていく。大人が誘導しないことがポイント。子どもが使った言葉をそのまま使って話を聞いていく。人形を使って再現してもらうこともある。言葉では言えないことも伝えやすくなる。触られた感覚や匂いなど、五感の記憶を重視している。子どもは日付や回数を正確に語ることが難しいため聞かない。