TVでた蔵トップ>> キーワード

「港区立郷土歴史館」 のテレビ露出情報

貸し切りで山手線を楽しめる観光列車「東京まるっと山手線」を特集。観光名所を車掌がアナウンスしてくれるのも特徴となっていて、新橋はSL広場で知られ12時・15時・18時に汽笛が鳴らされると紹介され、浜松町は70年以上に渡って電車を小便小僧が見守ってきたと紹介されている。田町は2031年度の開業を目指す羽田空港アクセス線の工事が進められ、羽田空港まで乗換なしで移動することができる予定という。高輪ゲートウェイ周辺の高輪ゲートウェイシティはオフィスや高層マンションだけでなく、インターナショナルスクールも設置される予定で、来年3月に全面開業となる予定となっているといて、駅ナカには無人コンビニTOUCH TO GOが設置されているが、田町寄りからは山手線の写真を綺麗に撮影することができるのが特徴。最後尾には花の写真が舞月映され、今月はタンポポ、来月は桜が表示されるのだという。品川駅は山手線の中でも最も標高の低い3mとなっていて、海は当初は品川の前に広がっていたのだといい、ここから房総半島まで望む事ができたのだという。また、東京では桜の開花予想が今月22日となっている。
住所: 東京都港区白金台4-6-2 ゆかしの杜
URL: https://www.minato-rekishi.com/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月20日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
今年生まれ変わる新しい街として注目される高輪。新しいだけじゃない歴史が残る街。老舗の名店から生活環境まで住人しか知らないリアルな声を集計。高輪ってリアルにこんな街!ランキング。第1位は「いい人が多い街」。財布をひろってくれたり落とし物をしても戻って来るという。第2位は「坂が多い街」。電動自転車は必須。高輪は海抜最大30mの高台。明治には大名や旗本の別荘も多か[…続きを読む]

2024年11月29日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays(オープニング)
新橋・赤坂で100年を超える老舗めぐり。

2024年8月3日放送 16:00 - 16:30 テレビ朝日
カクエキ!夏休みに満喫したい東京テレポート
江上敬子・佐々木大光・中村嶺亜・今野大輝が東京テレポート駅周辺を巡った。まず一行が訪れたのは東京テレポート駅から徒歩10分の場所にあるBLUE TABLE Odaiba。東京湾を一望でき、夏にピッタリの絶景レストラン。

2024年7月25日放送 18:25 - 20:56 テレビ東京
有吉木曜バラエティ(JR山手線を徹底調査!)
山手線は元々環状線ではなかった。環状線になるまでの歴史を解説する。リポーターはダーリンハニー吉川と磯山さやか。近代文明を学ぶためにイギリスへ渡った伊藤博文、井上勝ら5人は蒸気機関車を知り、日本で鉄道を作る計画がスタートした。1872年に最初に開業したのは品川駅。地元住民は見たことがない蒸気機関車を恐れて猛反対。そこで海を埋め立てて駅を造り、当初は両側が海だっ[…続きを読む]

2024年3月31日放送 7:00 - 7:30 テレビ東京
ビジネスパーソンの歩き方(ビジネスパーソンの歩き方)
ビジネスパーソン御用達の「隠れ房 品川 四阿」は品川グランパサージュ内にあり、商談にうってつけの個室が8つ。コロナ禍を経て接待はランチが主になってきているそうで、このお店は2000円台で楽しめる。十六種のおばんざいと土釜飯御膳は、一口で食べられる料理が鮮やかに供され、女性にも人気だという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.