TVでた蔵トップ>> キーワード

「港区立郷土歴史」 のテレビ露出情報

新橋・赤坂で100年を超える老舗めぐり。
住所: 東京都港区白金台4-6-2 ゆかしの杜
URL: https://www.minato-rekishi.com/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月20日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
今年生まれ変わる新しい街として注目される高輪。新しいだけじゃない歴史が残る街。老舗の名店から生活環境まで住人しか知らないリアルな声を集計。高輪ってリアルにこんな街!ランキング。第1位は「いい人が多い街」。財布をひろってくれたり落とし物をしても戻って来るという。第2位は「坂が多い街」。電動自転車は必須。高輪は海抜最大30mの高台。明治には大名や旗本の別荘も多か[…続きを読む]

2024年11月29日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays愛され続けるワケがある!老舗めぐりin新橋&赤坂
大正元年創業「中村碁盤店」は職人技で作る碁盤・将棋盤の専門店。こだわり続けているのは上質な素材。碁盤に使用しているのは国産カヤの木。木目が美しく硬さと弾力に優れる高級素材。製品にするまで約10年かけて自然乾燥させている。
「中村碁盤店」には店の場所にもこだわりがある。日比谷通りは昔から道幅が広く車や人が多かったため街が発展することを見越して日比谷通り沿いに[…続きを読む]

2024年8月3日放送 16:00 - 16:30 テレビ朝日
カクエキ!夏休みに満喫したい東京テレポート
江上敬子・佐々木大光・中村嶺亜・今野大輝が東京テレポート駅周辺を巡った。まず一行が訪れたのは東京テレポート駅から徒歩10分の場所にあるBLUE TABLE Odaiba。東京湾を一望でき、夏にピッタリの絶景レストラン。

2024年7月25日放送 18:25 - 20:56 テレビ東京
有吉木曜バラエティ(JR山手線を徹底調査!)
山手線は元々環状線ではなかった。環状線になるまでの歴史を解説する。リポーターはダーリンハニー吉川と磯山さやか。近代文明を学ぶためにイギリスへ渡った伊藤博文、井上勝ら5人は蒸気機関車を知り、日本で鉄道を作る計画がスタートした。1872年に最初に開業したのは品川駅。地元住民は見たことがない蒸気機関車を恐れて猛反対。そこで海を埋め立てて駅を造り、当初は両側が海だっ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.