TVでた蔵トップ>> キーワード

「港区(東京)」 のテレビ露出情報

一段と進んだ円安。引き金を引いたのは日本銀行の「追加利上げ見送り」という判断。植田和男総裁が会見、「金融政策は為替レートを直接コントロールの対象とするものではない」と述べた。ドル円相場は3年余で50円以上円安に。きっかけは米国の利上げ。マイナス金利を維持する日本との金利差から急激に円安へ振れる。その後日本は為替介入という伝家の宝刀を抜き、一時的に円高に進んだものの金利差は縮まらないまま。再び円安が進行。先月日銀は17年ぶりの利上げに踏み切る。ドルは150円台に突入。外為どっとコム総研調査部長・神田卓也が「金利が上がることもマイナス面が大きい。どちらをいまとるべきかということ。金融政策をひきしめていく段階ではまだないという判断なんだろう」とコメント。
一段と進んだ円安。このまま円安が進めば輸入製品に頼る日本は更なる物価高騰という事態になりかねない。6月からは電気とガスの料金が上がることが決まっている。ロシアによるウクライナ侵攻で燃料価格が高騰したことを受け、去年から導入されていた補助金が来月で打ち切られる。標準世帯の場合、6月以降は今月に比べ電気料金は1400円。ガスは450円上がることになる。更に再生可能エネルギー普及のため今月から電気料金に上乗せされた分も加えると今年度は3万円近い負担増。毎年のように猛暑が続く時代、エアコンは不可欠。高齢者が暮らす介護施設ではなおのこと命に関わる。杜の癒しハウス文京関口(東京都文京区)では56人が暮らしている。一番暑い8月の電気料金は120万円近く。運営する7つの施設をあわせると年間1億円に上る。会見で齋藤健経済産業大臣は「電気、ガスについてはLNGや石炭の輸入価格がロシアのウクライナ侵略前と同程度に低下してきた」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 21:00 - 21:54 フジテレビ
オドオド×ハラハラ(オープニング)
気になる有名人の自宅を巡り、家主にまつわるクイズを出題。今回は番組史上最高額、港区のど真ん中にある最高級タワマン。1人ぐらしで400平米。SNSで人気の料理研究家・リュウジも登場し、「誰でもマネできる絶品バズレシピ」も紹介。

2024年6月20日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
納豆、梅干し、明太子といえばお米。一工夫でおいしく炊けるお米の炊き方、教えてくれるのはごはんソムリエ、全農パールライス企画総合課・鈴木仁人さん。お米をおいしくする炊き方のポイントは少し待つことだという。料理好きの佐々木快アナウンサーが実践。

2024年6月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタここが知りたい!
お寿司の食べ方で多いのは「手」か「箸」かを調査。回転寿司のがってん寿司本店では全員が箸を使っていた。職人がカウンターで握る鮨いっ誠でも、ほとんどの人が箸を使っていた。番組の調査では、108人中102人が「箸で食べる」という結果になった。

2024年6月20日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
東京都知事選がきょう告示。候補者は過去最多となっている。小池百合子氏は保育料無償化を第1子まで拡大、木造住宅密集地域の解消促進などを掲げている。蓮舫氏は少子化対策として現役世代の手取り増、行財政改革として予算執行の検証などを掲げている。投開票は来月7日。
一方国政では9月に自民党総裁選に向けた動きが活発化。岸田総理が麻生副総裁と会食。菅前総理と茂木幹事長も[…続きを読む]

2024年6月20日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!バス1日乗車券の旅
明治神宮前駅からバスに乗車。表参道ヒルズで下車。新感覚クレープのお店まで徒歩4分。今年3月オープン「クレープとエスプレッソと」。人気ベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」が出したクレープ専門店。新感覚のパリパリクレープとは。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.