TVでた蔵トップ>> キーワード

「港区(東京)」 のテレビ露出情報

1980年代バブルの時代は、派手婚がブーム。人生の一大イベントにお金をかけていた。しかし、いまは、写真だけ撮って残すフォトウェディングが増え、その市場規模は1000億円を突破。式を挙げない“ナシ婚”が増えている。困るのは、結婚式場。国内向け産業でインバウンドの影響がなく、少子化で挙式が減り低迷していたところコロナ禍になり、式場の3割が赤字経営。ブライダル産業の最新戦略をマーケティングする。
ブライダル産業新聞社、創刊は1987年で、バブルの時代からウェディング市場を取材する業界紙で、記者歴10年の権藤咲さんに話を聞いた。結婚式場大手、表参道のアニヴェルセルでは、平日の空きを無くすため結婚式会場を多目的スペースに改装し、社員研修などさまざまなイベントにレンタル。権藤咲さんは、「日本人がハワイ、グアムで結婚式を挙げるように、海外のカップルを誘致してウェディングパーティーを提案している」などとコメントした。鳥取県の結婚式場「プリムローズガーデン」では、去年だけで52組のインバウンドカップルが結婚式を挙げた。40人分の宿泊施設を備え、費用は1回500万円でも人気に。2016年、直行便が就航した香港で営業。ウワサが他の国にも広がった。ホテルニューオータニでは、マリッジコンシェルジュという婚活サービスを提供。初期費用は18万3000円から。プロポーズをサポートする結婚式場もある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月12日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
虎ノ門ヒルズで開催中のデザインあ展 neo。展示テーマは「動詞」。展覧会はデザインを題材にしたEテレの子供向き番組とコラボした。35作品が展示されている。佐藤卓さんは「どんあ感じ方をしてもらっても自由。デザインは「面白い」「何だろう」と考えるきっかけになったらうれしい」などとコメントした。デザインあ展 neoは9月23日まで開催されている。

2025年7月12日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようび(オープニング)
芝公園で行われている屋台湾フェスでは、台湾の屋台グルメが一同に集結している。夜になるとスカイランタン体験を楽しめる。イベントは今月21日までの開催となる。

2025年7月11日放送 20:00 - 21:58 フジテレビ
ザ・共通テン!食卓から見える家族の絆とは?
料理中にアメリカ在住の長女とテレビ電話をする早見優。早見優は、毎日キッチンには立つといい、キッチンがパワースポットだという。早見家4世代に受け継がれるおばあちゃんの味とは?早見優は、ユニクロともコラボしたアニヤ・ハインドマーチのショッピングバッグがお気に入り。創業63年のナショナル麻布 本店へ。日本はもちろん、世界各国の食材を取り揃える。早見は静岡県熱海生ま[…続きを読む]

2025年7月11日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
選挙戦前半、玉木代表は全国40カ所以上で街頭演説に立ち候補者の応援を行っている。国民民主党は2024年の衆院選で「手取りを増やす」政策で議席を大幅に増やした。今回の参院選でも改選4議席から4倍にあたる16議席獲得を目標としている。玉木代表は、もう一回原点回帰して手取りを増やす経済政策をきちんと訴えていこう、現役世代を大切にしようと語った。国民民主党は若者支援[…続きを読む]

2025年7月11日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
エルメスのバーキンの原型となったバッグがオークションにかけられた。オークションには38カ国から270人を超える参加者が登録。手数料を含め858万ユーロ、約14億7000万円で落札された。ハンドバッグとして過去最高額となる。落札したのはブランド品買い取り事業などを展開するバリュエンスジャパンの嵜本晋輔さん。嵜本さんはバックを一般公開するとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.