TVでた蔵トップ>> キーワード

「湧水町(鹿児島)」 のテレビ露出情報

熊本県小国町。標高およそ1000mの山の中に突然現れた地熱発電所。開発したのは「町おこしエネルギー」で、去年3月運転を始めた。地熱発電は地下深くにある地熱貯留層から高温の熱水と蒸気をくみ上げ、蒸気によってタービンを回し発電する。24時間発電可能で燃料は不要。地球がボイラーの役割を果たす純国産のエネルギー。町おこしエネルギー・沼田昭二会長は、全国で1000以上の店舗を展開する業務スーパーの創業者。徹底したコストカットでスーパー事業を成長させた沼田さんは、およそ120億円の私財を投じてこの発電所を開発した。火山大国である日本の地熱資源量は世界3位だが、発電の導入量では10位。発電電力量に占める割合もおよそ0.3%にとどまる。大きな要因は開発にかかるコスト。調査から発電所の稼働までには一般的に10年以上の期間が必要で、事業としてのリスクが高い。沼田さんは地熱発電でもコストカットを追求した。自走式掘削機を自社開発。調査開始から約5年で発電所を稼働できるようになった。従来の地熱発電所は一から設計を行うのに対し、町おこしエネルギーでは1号機と同じ設計で2号機も開発する予定。小国町の他にも北海道函館市や鹿児島県湧水町で調査や掘削を進めている。沼田さんは自治体に法人税を納めるため現地法人も立ち上げた。従業員18人のうち10人が地元で雇用している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月17日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
全国的に雨の一日となり風も強くカヌーの転覆事故も発生した。京丹後市で開催されたカヌー大会、117艇のうち42艇が転覆。6人が病院に搬送され意識あり。福島・郡山市ではパンフェスが開かれ全国人気店は33店が出展。名古屋ではタイフェスティバルが開催された。浅草では雨の中、三社祭が開催された。

2024年11月26日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ(オープニング)
鹿児島・湧水町、冬の風物詩「雲海」が発生。冷え込みが強く、風が弱いなどの条件がないと現れない。

2024年11月25日放送 15:45 - 16:50 フジテレビ
イット!やざピン天気
全国の気象情報が伝えられた。

2024年9月1日放送 11:00 - 11:45 テレビ朝日
ナスD大冒険TVナスDの無人島で3泊4日0円生活
現在ナスDはかなりの時間をかけ、建物の基礎となる土台作りを行っている。ナスDが土台にこだわるのは過去の苦い思い出があるため。とある無人島で地元の大工さん協力のもと崖にイベントホールを作製してまちおこしするという企画にU字工事チャレンジした際に現場でスタッフをしていたナスD。風は大丈夫だが波が来たら簡単に飛ぶのを知っているなどと話した。U字工事によるイベントホ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.