TVでた蔵トップ>> キーワード

「JR潮来駅」 のテレビ露出情報

一行は道の駅 いたこへ向かうことに。ここは朝どれ野菜やご当地土産まで3000点の商品を揃えた道の駅で、名物のメロン「イバラキング」もみられたが、カミナリ・石田たくみの実家は赤肉の「クインシーメロン」を育てているという。イバラキングは上品な甘さ、クインシーは深みのある甘さが特徴。メロンは輪っかの中まで網目の入っているものほど糖度が高いというアドバイスを受け取っていた。茨城が日本一生産量を持つ干しいもやピーマングルメ、アジアンテイストのフォーなど幅広い品揃えとなっている。「飲むヨーグルト」も道の駅いたこの名物となっている。また、一行はそれぞれ茨城県の押すイバラキングを揃って購入していた。うるおい館は漬物などを取り扱っていて「ごぼう漬」や「冷やし焼き芋」「茨城メロンタルト」「食べるにんにくラー油」など様々なアイテムを販売している。店内では地元産牛乳を使った手作りの「ジェラート」を楽しむことも可能だ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月19日放送 18:25 - 19:58 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!(初詣グルメ 観世SP)
関東初詣スポット6位は鹿島神宮。鹿島神宮駅のタクシー運転手、眞家さんにオススメ店へ連れてもらう。舟盛りが味わえるという店は休みだったため別の店へ向かった。店に行く途中、従兄弟がやっているという干し芋屋に立ち寄った。訪れた店「ドライブイン魚文」は天然ワカサギを使ったメニューやアジフライ、刺身盛り合わせなどが味わえる。

2024年7月7日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅関東屈指のパワースポット 鹿嶋を巡る旅
一行が続いて向かったのは水郷潮来あやめ園。あじさいも見ごろを迎えているが、あやめは500種100万株にのぼるといい、写真撮影で盛り上がる様子も見られた。園内には「潮来の伊太郎」の像があり、こちらは橋幸夫の「潮来笠」の歌詞に登場する架空の人物となっている。

2024年5月15日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
水バラバスvs鉄道 乗り継ぎ対決旅 大感謝祭!視聴者還元SP
バスチームは残りのタクシー代を全額投入し潮来駅を目指した。鉄道チームはかいつかから歩き呼んでおいたタクシーに合流。残金1970円分だけタクシーに乗り、神立駅700メートル手前で降りた。5分後、12時54分の電車にのるため駅まで走った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.