TVでた蔵トップ>> キーワード

「瀬田地区(熊本)」 のテレビ露出情報

熊本県大津町の東西を流れる白川。古くから農業用水や生活用水として使われてきた。半導体産業の進出が相次ぐ熊本県。課題は工業用水として使われてきた地下水。半導体の製造では目に見えないほど小さい不純物や汚れも許されず洗浄には純度の高い水が求められる。年内に量産体制に移るとされる台湾のTSMC、熊本第1工場。1日におよそ8500トンの水を使用する見通しでこれは4万人近くの使用量に相当する。工場のある菊陽町や隣接する大津町などは同じ地下水源を利用しているため地域全体での水の確保が課題になっている。休耕田などの水を張り地下に浸透させる「涵養」は地下水の量を増やす。瀬田地区では2023年度約100万トンの水を涵養。涵養は5町村などで強化されている。熊本県はTSMC側と涵養推進に関する協定を新たに結んだほか、県内に進出する企業に取水量の100%の涵養を義務付けるよう条例を見直した。TSMCは熊本工場の使用量を上回る地下水の保全を目指している。水のリサイクル率が70%程度とされてきた半導体工場。持続可能な水資源の管理に向けて、産学連携も進んでいる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.