TVでた蔵トップ>> キーワード

「特定外来生物」 のテレビ露出情報

国の特別天然記念物に指定されているオオサンショウウオが絶滅の危機に瀕しているという。今日本古来のオオサンショウウオとは別のオオサンショウウオが見つかっているとのこと。岐阜県では去年8月に日本と中国のオオサンショウウオの交雑種が発見されている。中国では養殖のオオサンショウウオであれば食べることが許されていて、日本も過去に食用として輸入されたことがあったというが、結局食用として使用しないことになり、その結果使い道のない個体がたくさん生まれたという。これまでに2府7県で交雑種が確認されており、環境省はチュウゴクオオサンショウウオと交雑種を特定外来生物に指定しようとしている。専門家は「大きな一歩」とした一方、「見分けがつきにくいので、在来種を殺してしまうこともある。その場合は文化財保護法違反にあたる」などと懸念も述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月24日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
世界自然遺産に登録されている鹿児島・徳之島は、固有の生き物が多く生息しているが、今、異変が起きている。ある特定外来生物の生息域が急速に拡大していると見られている。貴重な生態系への影響が懸念されている。島の東部にあるため池で昨夜行われたのが、ある外来種の捕獲作業。捕獲したのは、シロアゴガエル。東南アジア原産の体長5〜7センチほどのカエルで、特定外来生物に指定さ[…続きを読む]

2024年5月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWS 7
きのう千葉県・いすみ市を取材中に見つけたのはシカ科の動物・キョン。市内のいたるところで姿を見せ、我が物顔で歩く様子も。キョンは生態系などに害を及ぼす恐れがあるとして「特定外来生物」に指定されている。千葉県によると2006年度の生息数の推計は約1万8000頭だったが、年々増加し、2020年度で約7万1500頭と6倍以上に。長年住み着いた影響なのかスタッフが近く[…続きを読む]

2024年5月22日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
富山市で特定外来生物のアリゲーターガーが発見され捕獲された。アリゲーターガーは北米原産の淡水魚で、飼育や販売は原則禁止されている。今後、魚津水族館で標本にして展示できないか検討している。

2024年5月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
富山市で特定外来生物のアリゲーターガーが捕獲された。先週土曜日に大きな魚が泳いでいるとの通報があり、富山県の自然保護課と魚津水族館がきのう捕獲した。体長は84cm、重さは2.9kgあった。誰かが水たまりに放しエサをやっていた可能性もある。

2024年5月21日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
富山市の水たまりで、魚津水族館の職員が特定外来生物の「アリゲーターガー」を捕獲した。1年前から、この県道近くの水たまりにアリゲーターガーの目撃情報があったという。観賞魚として買われたものが捨てられるなどして、この地にいたとみられている。アリゲーターガーは、大きいものだと猫や水鳥を丸呑みすることがあるという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.