- 出演者
- 斉藤慎二(ジャングルポケット) 水卜麻美 山本紘之 小林正寿 マーシュ彩 北脇太基 石川みなみ 池田航 安村直樹 伊藤楽 渡邉結衣 野田クリスタル(マヂカルラブリー) 村上(マヂカルラブリー)
オープニング。
オープニングのあいさつ。
森三中・大島美幸とガンバレルーヤで結成されたMyMのミュージックビデオが解禁。振り付けは「BE:FIRST」や「JO1」などを担当する振付師・KAITA。“ピース”がポイントのマネしたくダンスに仕上がった、とのこと。楽曲「ASOBOZE」はきょうリリース。
メジャーリーグ・ドジャースの大谷翔平と山本由伸が揃って先発出場。大谷翔平は意表を突いたセーフティーバントで内野安打。そして、山本由伸は5勝目を挙げた。
- キーワード
- ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平山本由伸
大阪府枚方市でおきた女子大学生殺害事件の続報。司法解剖の結果、女子大学生の死因は首や腹などを刺されたことによる失血死。抵抗した際にできた切り傷も含めると傷は五十数か所に及ぶ。また、女子大学生が死亡したのは、事件発覚の2日前の今月16日ごろとみられる。2人は交際していたとみられるが、押収した2人の携帯電話のSNSなどのやりとりからはトラブルは確認できていない。
外国人を魅了する日本の「お菓子」。台湾・香港に住む人を対象に行なった調査によると、日本で買いたい物1位に選ばれたのが、薬、食品を上回り、お菓子だった。メーカー各社も訪日外国人に売り込みをかけており、明治は濃厚な味と和のパッケージが売りのチョコレートを販売。亀田製菓の「柿の種」は8年ぶりにパッケージを一新した。
きのう行われたドジャースvsダイヤモンドバッグスの試合。メジャーリーグ公式サイトは有識者によるMBP模擬投票の結果を発表した。大谷はチームメイト・ベッツに続き2位にランクインした。大谷は第一打席、セーフティーバントをみせ、内野安打で出塁。第二打席、フォアボールで満塁に。続く打席でフリーマンがHRを放ち6得点。援護をもらった山本由伸は8個の三振を奪うなど100球を投げきり7回途中2失点、ここでマウンドを降りる。ドジャース6-4ダイヤモンドバッグス。チームは勝利をおさめ、山本は5連勝をマークした。
バスケットボールBリーグ年間王者を決める「チャンピオンシップ」。準決勝は去年と同じカード。琉球vs千葉J(きのう)。琉球・今村佳太が3ポイントを決めた。一方、千葉J・富樫勇樹はスピードを活かしたドリブルで追い上げていく。
きのう行われたBリーグチャンピオンシップ準決勝第3戦 琉球vs千葉J。千葉・富樫勇樹は、細かいドリブルで相手を抜き去り、フローターシュートを決めた。しかし、千葉Jの反撃を抑えた琉球が勝利、3年連続の決勝進出を決めた。琉球83-67千葉J。Bリーグファイナル第1戦は、25日(土)午前11時55分から(琉球vs広島)行われる。
パリ五輪開幕まで、あと65日。本日はバレーボール女子日本代表・古賀紗理那(28)特集の後編。6人制のバレーにちなみ6枚のカードを用意。残り半分となった4枚目は「夫婦」の話。2022年、男子日本代表・西田有志(24)と結婚。古賀は、「お互いアスリートなので、気持ちが理解できるというか、苦しいときの気持ちは理解できる。お互い支え合って頑張れてるのではないか」と話した。シーズン中は所属チームの本拠地が離れてるため、遠距離で生活してる。そのため、連絡は毎日取ってるとのこと。2人が目指すのは夫婦でのパリ五輪出場。男子日本代表は去年、一足先に出場権を獲得してる。5枚目のカードは「日本代表」の話。完成度について、「日本は身長が低いぶんディフェンスがうまい選手がいっぱいいる。お互いがお互いを生かし合いながら、結局、日本が勝つよね!みたいなチームを作っていきたい」と話した。先週開幕したネーションズリーグ、世界ランク上位を相手に圧倒した日本。来週から始まる予選ラウンジ第2週はアジアのライバル・中国を筆頭に負けられない戦いが続く。最後の1枚「古賀紗理那」の話。2013年、16歳で日本代表初選出。今はエースでキャプテン。古賀は「パリ五輪で日本代表は終了しようと思ってる。自分自身の集大成として戦っていきたい」などと語った。
気象庁はきのう、沖縄地方と奄美地方で梅雨入りしたとみられると発表。沖縄地方では平年より11日遅い、奄美では平年より9日遅い梅雨入りとなった。きのう他の地域では真夏のような暑さになった場所があった。東京都心では最高気温28.9℃となり今年一番の暑さになった。また、気象庁は「3か月予報」を発表。今年の夏は暖かい空気に覆われやすく、全国的に平年より気温が高くなる見込み。
米国のシーフードレストランチェーン・レッドロブスターが経営破綻した。レッドロブスターは19日、日本の民事再生法にあたる連邦破産法11条の適用を申請したと発表した。新型コロナウイルスの影響で客が減ったことで、不採算店舗が増加して経営が悪化。収益改善のために導入した20ドルの「エビ食べ放題」が客に人気となりすぎて赤字が膨らんだという。日本でおよそ20店舗を展開するレッドロブスタージャパンは、米国のレッドロブスターと経営母体が異なるため影響はないとしている。
天皇皇后両陛下はきのう、東京・千代田区の千代田区立九段幼稚園を訪れ、子どもたちと笑顔で交流された。上皇ご夫妻のこどもの日にちなんだ施設訪問を引き継いだ公務で、コロナ禍ではオンラインで行われたため実際に訪れられるのは5年ぶりとなった。
幾田りらさん・あのさんが、映画「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」の主題歌の「青春謳歌」の一発撮りに挑戦した。