TVでた蔵トップ>> キーワード

「猛暑日」 のテレビ露出情報

いとう王子神谷内科外科クリニック院長・伊藤博道さん、東京疲労睡眠クリニック院長・梶本修身さんが紹介された。きのう熱中症とみられる患者が相次ぎ、関東地方では280人が救急搬送された。番組が注目したのは“夜の熱中症”。いとう王子神谷内科外科クリニックでは、日に日に熱中症の患者が増えているという。いとう王子神谷内科外科クリニック院長・伊藤博道さんは、「7月に入り熱中症患者が急増している、特に注意なのが“夜の熱中症”」とコメント。炎天下で庭作業を行っていたという50代男性のケースを紹介。50代の男性はのどの痛みや発熱などの症状があったという。夜は湿度が日中より高く、汗が蒸発しにくい、体温が下がらず熱中症リスク高。夏の熱中症の約4割は夜間に発症。症状は朝起きたときに、だるさ、めまい、意識消失の立ちくらみ、筋肉痛、手のしびれなど、熱中症の初期症状。
番組が就寝時の環境を取材。東京・荒川区在住、3階建ての一軒家に住む4人家族(父・母・姉・弟)の子供部屋。エアコンの設定25℃、3時間後にタイマーが切れる。午後9時、子どもたちが寝支度をしている間、3階のベッドルームのエアコンを25℃に設定。3時間後の午前0時に切れるようにセット。子どもたちが部屋に入るころ、室内の温度は27℃。午前0時、室内の温度は25.4℃。エアコンが切れた。30分後、26.8℃まで上昇。サーモカメラの黄色だった部分は、徐々にオレンジ色になり、それに伴い子どもたちも寝返りをうったり布団をはいだりと寝苦しそう。室内の温度が28℃まで上昇したところで、再びエアコンをオン。そのまま朝までつけっぱなしにした。番組では「蒸し暑いこの時期、どのように寝ていますか?」というLINEアンケートを行ったところ、エアコンについては「つけっぱなしが43.8%、タイマー使用が32.2%、使わないが24%」、掛布団については「掛けない8.9%、夏用掛け布団42%、タオルケット39%、冬用掛け布団10.1%」、パジャマについては「着ない9.9%、半袖半ズボンなど44.2%、半袖長ズボン31.6%、長袖長ズボン14.3%」という結果に。
東京疲労睡眠クリニック院長・梶本修身さんによる夏の快眠3つのポイント。就寝時、エアコンの設定温度は、24〜26℃でつけっぱなし、湿度は50%前後が良いという。また梶本さんは「冷やさないといけないのは脳のど真ん中。外から冷やしても届かない」「鼻は脳の冷却装置!寝る前に鼻呼吸で脳をクールダウン」「オーバーヒートしやすい自律神経の中枢を鼻くうからの冷たい空気でクールダウンさせることが大切」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月27日放送 8:55 - 9:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
地球温暖化の影響で日本の平均気温は100年に1.4度の割合で上昇していて、追加の対策を取らなければ今世紀末にはさらに気温や海面水温が上がり、猛暑日や極端な大雨の頻度が増えるなどとする国の報告書が公表された。

2025年2月23日放送 13:05 - 13:45 NHK総合
首都圏いちオシ!(新日本風土記 さいたま熊谷 夏のしあわせ)
19万人が暮らす熊谷市で2018年7月に記録された41.1℃は今も日本の最高気温である。その暑さを全国にアピールしたのは百貨店の前にある大きな温度計である。これが目当てで熊谷にやってくる人もいて温度計は街の顔になっている。熊谷の暑さは秩父山地から熱い風が吹き降りるフェーン現象のためである。さらに東京をはじめ、首都圏のヒートアイランの熱も押し寄せているという。[…続きを読む]

2024年12月30日放送 23:40 - 1:50 TBS
クイズ☆正解は一年後(クイズ☆正解は一年後)
2024年の東京の猛暑日の日数についてクイズを出題。正解は20日で、最も近かった今が旬チームがポイント獲得。

2024年12月7日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデーズムサタわくわく
福岡・太宰府市では7月19日から40日連続で猛暑日となり国内最長記録を更新。またウェザーニュースによると、7月から9月までに全国で発生したゲリラ豪雨は7万8945回で例年の1.2倍となった。

2024年11月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
季節の変わり目ということで、インフルエンザも流行期に入ったということで体調を崩す人が増えているよう。貧血には種類が2つあり、1つは鉄欠乏性貧血で「鉄分不足が主な原因」、2つ目は脳貧血で「血圧が低下することで貧血が起きてしまう。特にこの季節、寒暖差があるので自律神経が乱れて血圧が下がって貧血につながるということもある」。きのう宮崎・西都市では夏日となる27.4[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.