TVでた蔵トップ>> キーワード

「甘地駅」 のテレビ露出情報

スタッフは兵庫の甘地駅から30分ほどの山奥で暮らす東勇太さん、永瀬静さん宅へ。山奥へ進むと生活拠点があった。辺りに民家はない。2人が暮らすのはテントの自宅。廃材の壁や軽トラックの荷台カバーなどを利用。水道、電気、ガス、電波も通っていないため、電気はソーラーパネルで発電。ガスの代わりは薪。水道は汲み水を使用している。トイレや倉庫など全て自分たちでつくり、荒れ地を2人で開拓。
東勇太さんは羽釜でお湯を沸かし洗濯をしていた。永瀬静さんは自分たちで作ったじゃがいもを洗っていた。水道がないため、洗い物は全て外で行っている。そして、焼きじゃがいもにして食べた。次に東さんは薪ストーブから出た灰を持って畑へ。灰は追肥として使用。畑ではにんにくや大根、ネギ、キャベツなど20種類近くの野菜を育て半自給自足の生活を送っている。帰宅後、永瀬さんは昼食作りへ。野菜をたっぷり使った豚汁を作った。冬の間は豚汁しか食べないという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.