TVでた蔵トップ>> キーワード

「生活ほっとモーニング」 のテレビ露出情報

「雨の慕情」や「舟唄」などのヒット曲で知られる八代亜紀さんは昭和25年現在の熊本県八代市生まれで、ジュリー・ロンドンを知り歌手を目指すようになった。中学卒業後にバスガイドになったが、15歳に地元のキャバレーで初めてステージに立った。その3日後に父が発覚し、猛反対された。プロの歌手になろうと上京し銀座でクラブ歌手になったが、レコードデビューの誘いは断り続けていた。昭和46年、レコードデビューを果たす。1人で地方を回り営業するが売れず、娘を支えようと家族が上京した。昭和47年、八代さんは読売テレビの「全日本歌謡選手権」に出場した。4枚目のシングル「なみだ恋」は売上120万枚を超えた。1973年に紅白歌合戦に初めて出場した。昭和54年に「舟唄」で初めて男の心情を歌い上げた。翌年には「雨の慕情」で日本レコード大賞の大賞を受賞した。八代さんがもう一つ大切にしていることが絵を描くことで、ル・サロン展に5年連続で入選し日本各地で個展を開いた。60代ではジャズのアルバムを発表し、アメリカでのライブを成功させた。多くの人を魅了した73年の生涯だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月22日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
生活ほっとモーニングで紹介されたそら豆料理。そら豆は精進料理としても使用され、番組で教えてくれたのは星野香栄禅尼である。星野さんは料理に使う野菜のほとんどを菜園で作っている。精進料理にはタンパク質の豊富な豆は必要でオリジナル料理を制作している。そら豆の三角もちはそら豆や上新粉、ぬるま湯、塩を使用する。そら豆は熱湯で3分少し固めに茹でる。上新粉はぬるま湯でこね[…続きを読む]

2024年3月2日放送 5:40 - 5:50 NHK総合
NHK映像ファイル あの人に会いたい(NHK映像ファイル あの人に会いたい)
画家の原田泰治さん(2022年81歳没)。全国各地を訪れて取材し、その土地に生きる人々の暮らしなど日本の原風景を描いてきた。原田さんは昭和15年、長野県諏訪市で生まれた。1歳の時小児麻痺にかかり両足が不自由になった。その後、移住した伊賀良村での自然とのふれあいが、原田さんの絵の原点になっている。将来の目標が見えたのは高校時代、県の展覧会や全国のポスターコンク[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.