TVでた蔵トップ>> キーワード

「田中熙巳代表委員」 のテレビ露出情報

ノーベル平和賞を受賞した被団協(日本原水爆被害者団体協議会)の代表らと石破総理大臣が面会した。石破総理は、官邸を訪れた被団協・田中熙巳代表委員らにノーベル賞受賞のお祝いを伝えた。午前10時からおよそ30分間の面会の中で、日本が調印していない核兵器禁止条約を巡り、被団協側の出席者から3月に開かれる締約国会議について「ぜひオブザーバー参加してほしい」と求める声があったが、石破総理は「そういった意見も聞いている」と述べるにとどめ是非について明言を避けた。一方、面会後に記者団の取材に応じた被団協・田中代表委員は「要請を行う機会が十分になかった」などとして「残念だ」と述べた。田中氏の不満について政府関係者は「双方の合意形成がしっかりできていなかったということは事実としてあるかもしれない」としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
被爆80年を迎え、ノーベル研究所が日本被団協などとともに核の脅威を乗り越える道筋などを考える目的でイベントを開催。フリードネス委員長などが講演を行い、核廃絶を訴えた。

2025年3月8日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
核兵器禁止条約の3回目の締約国会議は「核なき世界に向けた取り組みを強化する」という政治宣言を採択して閉幕した。ただ、アメリカのトランプ政権を念頭に、フランスが核抑止力をヨーロッパに広げることを検討する考えを示すなど、核の抑止に頼ろうとする動きも出ている。日本被団協・日本原水爆被害者団体協議会が、ノーベル平和賞を受賞して以降、初めて開かれた核兵器禁止条約の締約[…続きを読む]

2025年3月1日放送 20:54 - 22:04 テレビ朝日
サタデーステーション未来をここからプロジェクトSDGs
長崎原爆資料館(長崎市)で外国人に話しかける長崎西高校2年・小林真夕さん。核兵器禁止条約の締約国会議に出席するため来週ニューヨークへ。世界へ向け核兵器廃絶を訴えるスピーチを行う予定。長崎と広島に原爆が投下されてから80年。その年だけで約21万人の命が奪われたとされ生き残った人たちも心と体に深い傷を負った。当時の爪痕が残る長崎で、小林さんは高校生平和大使として[…続きを読む]

2025年2月26日放送 13:00 - 17:03 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
国民民主党・無所属クラブ 西岡秀子による質問。西岡議員は103万円の壁について、所得制限をかけること自体がおかしい、公平、中立、簡素の原則に逆行するなどと指摘。石破首相は基礎控除の趣旨を説明し、高額所得者にまで税負担の軽減効果を及ぼす必要性が乏しいとの指摘から、平成30年度の税制改正で、所得2400万円を超える水準について所得制限を設けた、所得制限をかけるの[…続きを読む]

2025年2月25日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
衆議院の予算委員会で、有識者らの意見を聞き取る中央公聴会が開かれていて、ノーベル平和賞を受賞した被団協(日本原水爆被害者団体協議会)の田中熙巳代表委員が出席している。田中氏は「原爆の市民の死亡者は数十万人いるが、国家補償は今までされていない」としたうえで「防衛費の議論と比べ、市民の被害をどうするかは国会でほとんど議論されていない」と指摘した。一方、委員会に先[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.