徳山さん宅の母家は築150年。茅葺きだった屋根を瓦に葺き替えた。養蚕場、穀倉、味噌蔵、衣装蔵があったという。小学校までは4km、中学校までは10kmを歩いて通っていたという。今の車道は東京オリンピックのテレビを観るために集落の住民が申請して、自衛隊が造成して、それに沿って電柱を建ててもらったという。農業高校で畜産科を専攻したが、両親が早逝しお金が必要で土木会社建築会社に就職した。土木会社と家業の農業を両立し、冬は酒蔵へ出稼ぎに出た。出稼ぎは43年続けて68歳で引退したという。今は年金生活で農作業の請負もしている。
住所: 兵庫県西宮市鞍掛町8-21
URL: http://www.hakushika.co.jp/museum/
URL: http://www.hakushika.co.jp/museum/
