TVでた蔵トップ>> キーワード

「皇室典範」 のテレビ露出情報

国連の女性差別撤廃委員会が去年10月に出した勧告が、ここに来て波紋を広げている。勧告が出されて3か月。政府は水曜日異例の対抗策を講じたことを明らかにした。毎年、国連の機関に資金を提供している日本政府。皇室典範の改正を勧告した委員会に対し、この資金を分配しないとする考えを伝えた。現行制度では次世代の皇位継承者は秋篠宮家の悠仁さまのみとなっている。男系男子のみと定めた皇室典範の改正については2005年、小泉総理が諮問した有識者会議などが女性天皇、女系天皇を認める報告書を提出している。2006年1月の国会で皇室典範改正の法案を成立させると意欲を示したが、この年の2月、紀子さまのご懐妊報道があり、9月に悠仁さまが誕生されると改正の動きは鈍化。以来、歴代政権下で議論が続いた。そして一昨日、安定的な皇位継承に関する与野党協議が再開。女性皇族の婚姻後の身分保持などが議論の対象で、愛子さまや佳子さまの将来に関わる問題。今月から定期的に与野党で協議が行われるが、議論がまとまるかは不透明。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月1日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
きのう衆参両院は安定的な皇位継承に関する与野党協議を再開した。額賀福志郎衆議院議長は「(衆参両院の)正副議長4社の間では、今国会中に一定の考え方を整理したい」と語った。皇族数を確保するための具体策として2021年に政府の有識者会議が示したのが、女性皇族が婚姻後も皇族の身分を保つ、旧宮家の男系男子を養子として皇族に迎えるの2案。きのうの協議では、この2案に絞っ[…続きを読む]

2025年1月30日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
国連の女性差別撤廃委員会は、去年10月日本に対し皇位継承における男女平等を保障すべきと皇室典範の改正に勧告した。これに対し日本政府は、皇位継承のあり方は国家の基本に関わる事項だなどと委員会側に抗議したが勧告はその後も維持されたまま。外務省はきのう、女性差別撤廃委員会を任意拠出金の対象から除外すること、委員会メンバーの訪日プログラムを見合わせたことを決めたと明[…続きを読む]

2025年1月30日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
女性への差別撤廃を目指す国連の委員会が、去年日本政府に対し「皇位は男系の男子が継承すると定めている皇室典範を改正するよう」勧告したことについて、政府は「女性への差別にはあたらない」として、日本の拠出金を委員会の活動に使わないよう求める対応を取った。外務省・北村外務報道官は「皇位継承のあり方は、国家の基本に関わる事項。委員会で皇室典範をとりあげることは適当では[…続きを読む]

2025年1月29日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
国連が日本政府へ皇室典範改正勧告をしたことについて、日本政府は“女性差別にあたらず”として、日本の拠出金を委員会の活動に使わないように求める異例の対応をしたと報じた。

2024年12月1日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
秋篠宮さまは会見で女性皇族が結婚後も皇室に残る案について聞かれ「該当する皇族は生身の人間なわけで、生活や仕事の面でサポートする宮内庁のしかるべき人たちはその人たちがどういう考えを持っているかということを理解して知っておく必要があるのではないか」と述べられた。山下晋司氏は「佳子さまらが結婚後に皇室を離れるかどうか本人が難しい判断が迫られることを念頭にした発言で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.