TVでた蔵トップ>> キーワード

「目黒区(東京)」 のテレビ露出情報

コメの高値が続く中、今後備蓄米の店頭価格を5kgあたり2000円にすると明言した小泉農林水産大臣。これまでの備蓄米の放出は、最も高い価格を提示した業者が落札する“競争入札”だったが、今回は、“随意契約”で放出するとしていて、あらかじめ政府が任意で業者を決定し小売店などと直接契約。また、地方などへの輸送費などの経費は政府が負担するとし、30万トンを放出。さらに、買い戻し条件は付けないとしている。飯塚精米店・飯塚隆夫さんは、「2000円のお米が出てきて、全体的に世の中のコメの値段が下がってくることはあるかもしれない」などとコメントした。しかし、宇都宮大学農学部・松平尚也助教によると、現在一部の小売店には、5kgあたり4000円台の銘柄米のほか、3500円前後の従来の備蓄米に加え、今後は5kg2000円の備蓄米が行き渡り、2つの価格帯の備蓄米が店頭に並ぶことに。スーパーマルセイ・牧田一真さんは、「今高い値段での在庫(のコメ)はどうしてもその値段で(販売)することになってしまいます、小さい小売店は(高いコメ)ロスになってしまう可能性が高いんじゃないかと思います」などとコメントした。自民党・森山幹事長は、おととい、「安ければいいというものではない、再生産をしていただける価格こそが我々が目指すべき方向性」などとコメントした。きのう田植えを終えたばかりという浅野ファーム、物価高の中、生産コストが重くのしかかるという。浅野ファーム代表取締役・浅野浩さんは、「本当に(コメ作りを)やればやるだけ赤字になってしまう」などとコメントした。農林水産省は、早ければきょうコメの価格高騰対策強化のため「コメのプロジェクトチーム」を立ち上げる方針。きょうにも具体的な随意契約の詳細を公表する予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月13日放送 4:00 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
東京・目黒区で恒例の「さんま祭」が開かれ、訪れた人たちが秋の味覚を楽しんだ。落語「目黒のさんま」にちなみ、今年で30年目の開催。友好都市である宮城・気仙沼のさんまが無料で振る舞われた。

2025年10月12日放送 14:30 - 15:30 TBS
それSnow Manにやらせて下さい(TBS NEWS)
東京・目黒区では古典落語「目黒のさんま」にちなんだ「さんま祭」が開催された。今年30年目の開催でことしのさんまは豊漁で抽選で選ばれた区民らに約2000匹のさんまが無料で振る舞われた。

2025年10月12日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
さんま祭は目黒のサンマにちなんだお祭りで今年で30年目の開催となる。宮城県気仙沼市で水揚げされたが13倍を超える抽選で当選した目黒区民1500人に無料で振る舞われた。

2025年10月12日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!魅惑のBOOK STORE
東京・目黒区にあるニジノ絵本屋。200種類の絵本が並ぶ小さなお店。絵本の世界を歌にしたライブを楽しむことができる。「パンどろぼう」はシリーズ累計480万部と令和で一番売れている児童書で、おいしいパンを探し求めるおおどろぼうの物語。TheWorthlessは絵本業界の有名バンドでライブには親子が殺到。年間200ステージの絵本ライブを行っている。

2025年10月8日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
地方の名店が東京に続々進出。沖縄からやって来た「Blue Entrance Kitchen」はソールフードでもあるタコスをスープにディップする食べ方が若い世代を中心に大人気。ディップしたことにより生地とチーズがトロトロになることから“飲めるタコス”と呼ばれるようになった。茨城から3時間かけ来店した80代の女性は「食べやすい。飲めちゃうかもしれない」と話した。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.