2025年10月12日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ

スクール革命!
読書の秋…魅惑の本屋さん!映える写真&巨大本屋に潜入&芸能人読

出演者
八乙女光(Hey!Say!JUMP) 内村光良 朝日奈央 知念侑李(Hey!Say!JUMP) 春日俊彰(オードリー) 若林正恭(オードリー) 山田涼介(Hey!Say!JUMP) 山崎弘也(アンタッチャブル) 高地優吾(SixTONES) 草薙航基(宮下草薙) 宮下兼史鷹(宮下草薙) 
魅惑のBOOK STORE
コーナー紹介

今 本屋がおもしろい 魅惑のBOOK STORE。ニュウマン高輪の超巨大本屋の開店準備にカメラが潜入。今話題の本を楽しみ尽くす1時間。

キーワード
ニュウマン高輪
飛び出すだけじゃない!日本初の仕掛け絵本専門店

鎌倉駅から徒歩10分のメッゲンドルファー。800種類すべてが仕掛け絵本。店中に仕掛け絵本が美術品のように展示されており、実際に遊べる見本も豊富に揃う。人気は「不思議の国のアリス」。紙をふんだんに使ったトランプの躍動感はアートの領域。日本で30万冊以上売り上げ、大人も魅了している仕掛け絵本なのだそう。他にも「ようせいのおしろのぶとうかい」は登場人物が紙人形になっており、話の中で一緒に遊ぶことができる。仕掛け絵本はほぼ手作り。そのため人件費や材料費の高騰で新刊が激減している。そこで手間をかけず工夫を凝らした鏡や溝に沿って走る仕掛け絵本がトレンドに。

キーワード
ようせいのおしろのぶとうかいデビッド・A・カーターパイ インターナショナルヒド・ファン・ヘネヒテンフィオナ・ワットブラックライトでさがせ!妖怪探偵世界旅行 ライト別売マギー・ベイトソンメッゲンドルファーヨシムラヨシユキルーシー・アルバンロバート・サプダ不思議の国のアリス大日本絵画後藤亮平発見ミラー竹内要江鎌倉駅
子どもたちが熱狂!絵本を◯◯で楽しむ本屋さん

東京・目黒区にあるニジノ絵本屋。200種類の絵本が並ぶ小さなお店。絵本の世界を歌にしたライブを楽しむことができる。「パンどろぼう」はシリーズ累計480万部と令和で一番売れている児童書で、おいしいパンを探し求めるおおどろぼうの物語。

キーワード
KADOKAWAはらぺこめがねニジノ絵本屋パンどろぼう柴田ケイコ目黒区(東京)都立大学駅
読み聞かせしている芸能人は?

絵本「ぱちょ~ん」はページ内の二次元コードを読み取ると読み聞かせの音声が流れるという。誰が読み聞かせをしているか当てるクイズが出題された。正解は小島よしおさん。

キーワード
さかしたぱちょ~んワニブックス小島よしお
読み聞かせボイス!この人、だぁれ?

絵本を読み聞かせしている芸能人を当てるクイズ。読むのは「きらきら ぴかぴか どうぶつ だいすき」。ヒントは普段は特徴的な口調で芸人ではないとのこと。

キーワード
あかいしゆみきらきら ぴかぴか どうぶつ だいすきちゃんぴおんずほいけんたもう中学生コウメ太夫スクール革命!ファーストブック賞朝日新聞出版第17回MOE絵本屋さん大賞2024

第1問の正解はDJ KOOさんだった。

第2問。読む絵本は「たぷの里」。ヒントは芸人。

キーワード
たぷの里コウメ太夫藤岡拓太郎

読み聞かせクイズ。正解はハリウッドザコシショウさん。

キーワード
くっきー!古畑任三郎野性爆弾
高輪ゲートウェイに巨大本屋がオープン

高輪ゲートウェイ駅の前に今年9月にオープンしたニュウマン高輪。その5階にBUNKITSU TOKYOがある。ジャンル別に合計約10万冊の本が並ぶ。店内の端から端まで約200mある。巨大本屋の開店準備に特別に潜入。空っぽの本棚に、入荷した約300冊を6人がかりで並べる。並べるポイントは、新刊は表紙が見えるように手前に見せて置く。店の入口付近の置き方にも一工夫あり、最初に置いているのが女性誌。付録付きの雑誌は特に人気で、動線の最初に持ってくると売れやすいという。人の視線はZの形に動くので、左上と右下に注目度の高い本を置くと間の本も視線に入るという。ブックフィルムは本屋さんが貼り付けしていて、オープンまでに約3万冊貼らないといけないという。絵本に関しては手作業で調整している。ブックディレクターとは、空間に合わせた本棚をデザインする人。場所のコンセプトも含めて物語のように本のある場所を作っていくという。バラバラに見える並びも全部演出だという。

キーワード
BUNKITSU TOKYOニュウマン高輪高輪ゲートウェイ駅
この本棚のテーマは?

問題「この本棚のテーマは?」。ヒントは、本が置かれている高さ。正解は、地球。棚の上に空の本、高度が下がると空に住む生き物の本や地上に住んでる生き物の本など、さらに降りると海や深海などとなっている。

スクール革命!メンバーの最近読んだ本

八乙女さんは「一生歩ける喜び」を読んだと紹介した。トップアスリートのトレーナーを務めた鴻江寿治さんが健康の作り方や体の動かし方を教えてくれる一冊。山崎さんは「おしっこちょっぴりもれたろう」を読んでいると紹介した。

キーワード
おしっこちょっぴりもれたろうオリックス・バファローズヨシタケシンスケ一生歩ける喜び 「うで体・あし体」鴻江理論で人生が変わる八乙女光 インスタグラム宮城大弥東北楽天ゴールデンイーグルス松坂大輔栗原恵鴻江寿治
(番組宣伝)
ぼくたちん家

ぼくたちん家の番組宣伝。

魅惑のBOOK STORE
TVer、hulu

TVer ・huluのお知らせ。

キーワード
huluTVer
(エンディング)
次回予告

スクール革命!の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.