TVでた蔵トップ>> キーワード

「相模原(神奈川)」 のテレビ露出情報

食物アレルギーの原因物質の割合を見てみると鶏卵によるアレルギーは全体の3割(33.4%)にのぼっていて食物アレルギーの中では最も多い。症状が重い場合は命に関わるケースもある。そんな中「卵アレルギーの人でも卵を安心して食べられるように」大学そして食品メーカーと医療機関、病院が協力してゲノム編集を使った卵の研究が進んでいる。3歳の椋毛智暉くんに卵アレルギーの症状があると母親の絵梨香さんが気付いたのは1歳になる前だった。卵が入ったお菓子を食べると口の周りに発疹が出るようになった。その後、ごく僅かでも卵を口にすると全身にじんましんが出たり、吐いたりするようになり、専門の病院を受診した。検査の結果は重い卵アレルギー。卵を食べると場合によっては命に関わると伝えられた。卵が智暉くんの口に入らないよう、買い物や調理の際には入念に表示を確認している。いろいろと食べさせてあげたくても応えることはできないという。
卵アレルギーで苦しむ人を減らしたいと大手食品メーカーと広島大学が共同でアレルギーの人でも食べられる卵の研究を進めている。アレルギーの原因は卵に含まれる複数のたんぱく質。ほとんどは十分に加熱すれば食べても症状は出ない。しかし、オボムコイドというたんぱく質は加熱をしてもアレルギーを引き起こす性質がなくならない。卵からオボムコイドを取り除くため研究グループが活用したのはゲノム編集と呼ばれる技術だった。オボムコイドの遺伝子にこの技術を使うことでアレルギーが起きにくい卵になるはずと考えた。研究が始められてからおよそ10年。鶏が産んだ卵にオボムコイドが含まれていない卵がようやく確認された。将来の実用化を見据えてこの卵を使ったメニューの開発も進められている。子どもに人気のプリンもその一つ。開発された卵は通常の卵よりも僅かに固くなりやすい性質があった。新たに作り出されたこの卵。卵アレルギーの子どもが安全に食べることができるかを確かめる臨床試験がことし世界に先駆けて始まった。智暉くんも参加している。使われるのはこちらのパウダー。オボムコイドが含まれない卵を加熱して作られた。卵1個の25分の1の量をコーンスープに混ぜて食べてみる。これまでならアレルギー症状が出ていた量。体調に変化が起きていないか、医師が経過を観察する。卵を食べてから2時間。智暉くんにアレルギー症状は出なかった。臨床試験の代表を務める医師はこの技術が実用化されれば、卵だけでなく、さまざまな食物アレルギーへの新たな対策につながる可能性があると指摘する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月20日放送 19:30 - 20:15 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜約束の春 三陸鉄道 復旧への苦闘
全線復旧から10年、三鉄は地元の足としてきょうも学生たちを運んでいる。筒井光夫は今、神奈川県にある沢井川にある水路トンネルを掘っている。金野淳一は入社40年目を迎えた。取締役になった今も現場に立ち続けている。2020年に入社した佐々木翔太は、三鉄が大好きで、復旧した列車で地元の高校に通った。

2024年4月16日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
神奈川・相模原にある遊園地の2500本、8種類の桜が咲く様子。ことしは例年より2週間遅く満開となった。今週半ばまでは見頃で、その後は桜吹雪を楽しめる。

2024年4月16日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
神奈川・相模原にある遊園地の2500本、8種類の桜が咲く様子。ことしは例年より2週間遅く満開となった。今週半ばまでは見頃で、その後は桜吹雪を楽しめる。

2024年4月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!#ひるおびライフ
東名高速・鮎沢PAから中継を伝えた。近くに海老名SAや足柄SAがあるため見過ごされやすく、GW期間中でも空いているので穴場スポットとして人気となっている。また、鮎沢PA内にある「山小屋食堂」では「にんにく生姜焼き定食」が人気で、1日1200食売れる日もあるという。他にも、おみやげコーナーで販売される「丹沢あんぱん」も大人気。スタジオで、丹沢あんぱんを試食した[…続きを読む]

2024年4月15日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
共働き世帯を悩ます”小1の壁”に直面している保護者も少なくない。これまでは放課後の預け先がないことが議論されていたが朝の居場所に関する悩みも明らかになっているという。関連の記事は画面QRコードから見ることが可能。愛知県の4人家族の小野澤万紀子さんの始業は8時で勤務先まで車1時間のため7時前には家をでなければならないが娘の小学校入学から集団登校が7時45分と遅[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.