TVでた蔵トップ>> キーワード

「真田宝物館」 のテレビ露出情報

兄・真田信之、弟・真田信繁(幸村)は戦国を代表するドラマチックな兄弟。信繁の名は武田信繁の活躍と信玄との関係性にあやかり父・昌幸が付けた。兄は徳川方の武将・本多忠勝の娘と、信繁は豊臣方・石田三成の盟友・大谷吉継の娘と結婚。その後、関ヶ原の戦いが勃発する1600年を迎える。徳川家康と石田三成が戦いになりそうだとなった時、父・昌幸は家康嫌いで石田方に付き、兄・信之は家康の重臣の娘と結婚しているため徳川方に付き、弟・信繁は大谷吉継の娘と結婚しているため西軍・石田三成方に付いた。どちらかに所属して勝った方にいれば家の名を残すことができる。関ヶ原の戦いでは敗者の父・昌幸と弟・信繁は追放され、兄・信之が家康に2人の助命を掛け合ったとも言われている。弟・信繁は1614年の大坂の陣で豊臣方に招かれて大阪城に入り、徳川方と激しい戦いを繰り広げた。大坂の陣で兄・信之は参戦せずも弟・信繁は討ち死にした。徳川方に付いた兄・信之は大名として幕末まで残った。
住所: 長野県長野市松代町松代4-1
URL: http://www.sanadahoumotsukan.com/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月2日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
静岡大学・小和田哲男名誉教授は、武田信玄と同じ両親から生まれた信繁が信玄活躍の立役者として大きな存在だと注目している。父の信虎は、兄の信玄よりも弟の信繁を可愛がっていたようだ。戦国時代は長男優先という考えではなく、能力の高い者が家督を継いでいた。信玄は父を駿河に追放するという「武田信玄のクーデター」といわれる出来事が起きた。家督を強引に継いだ信玄の行動に、信[…続きを読む]

2025年5月28日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
「武田二十四将図」には武田信玄を支えた24人の重臣が描かれていて、うち3人が真田一族だった。1582年3月11日、武田家が滅亡したが、残された書状から真田昌幸はすでに武田を見限り、北条につきたいと打診していた。北条に従属してから翌月には織田家へ鞍替えするも、本能寺の変が勃発。北条と徳川の争乱が起きると、真田家は徳川へ帰順する。昌幸は褒美として徳川から新たな領[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.