TVでた蔵トップ>> キーワード

「石川県立歴史博物館」 のテレビ露出情報

石川・能登の今を取材。石川・輪島市の「もとやスーパー」は9月の豪雨後でも営業し住民が命を繋いだ場所。あのスーパーは今。本谷社長は「かなりビックリされると思う」。先月30日から通常営業を再開。新鮮なお刺身も並ぶ。店の奥には全国から届く支援物資。全部0円。店内にボランティアの宿泊施設を作ったのは「復興の拠点になれば」との思いから。本谷店長は「みんなの日本中の優しさが集まった店舗」。
震災の爪痕が色濃く残るところも。輪島市の輪島高校。1月9日から新学期が始まる予定だった。鉛筆一本から始まった震災後の輪島高校。先週木曜日に輪島高校を尋ねた。平野校長は「基礎の部分に損傷が見つかって危険だということで、生徒の立ち入りが禁止された」。辛うじて使える校舎で授業を行っている。震災から2か月後の卒業式では体育館が使えず金沢市の石川県立音楽堂で開かれた。3年生は震災後、一度も校舎に入ることのないまま学び舎を後にした。卒業生の村本さんは現在、大学に通い、国語の先生になり輪島高校に赴任したいと思っているという。
8歳の本谷日々生君は今でも週末は大人に交じりボランティアに励んでいる。震災からもうすぐ1年。伝えていく取り組みも始まっている。石川県立歴史博物館・大井学芸課長が見せてくれたのは子ども達が作った正院避難所新聞。この新聞は珠洲市の正院小学校で避難してきた人を励ました壁新聞。大井学芸課長は「博物館で地震の記録として保管させて頂けないかというお願いをした。」と話した。
住所: 石川県金沢市出羽町3-1
URL: http://www.pref.ishikawa.jp/muse/rekihaku/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月14日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(金沢局 昼のニュース)
石川県ゆかりの作家の資料などを展示する金沢市の「石川近代文学館」は、能登半島地震で文学館が入る建物が被害を受けて休館が続いているため、例年この時期に行う春の企画展を近くにある県立歴史博物館の展示スペースを使って開いている。金沢市広坂にある「石川近代文学館」が入る建物は能登半島地震で室内の壁が崩れるなどの被害を受けた影響で修繕工事が必要となったため、地震の発生[…続きを読む]

2024年5月14日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
能登半島地震の影響で休館が続いていた輪島市立図書館は隣接する道の駅にカウンターを設け、きょうから図書の貸し出しを再開した。図書館の建物が耐震基準を満たしていないため市民を中に入れるのは見合わせていて、道の駅のカウンターで借りたい本を伝えたり事前にネットで申し込んだりしておくと受け取ることができる。石川県金沢市の石川近代文学館は修繕工事が必要なため休館が続いて[…続きを読む]

2023年12月26日放送 23:24 - 23:30 フジテレビ
地球との約束〜心に刻む景色〜(地球との約束~心に刻む景色~)
佐渡島の空を飛ぶのは特別天然記念物のトキ。学名はニッポニア・ニッポン、日本を象徴する鳥のひとつ。しかし、2003年に国内産のトキは全て絶滅した。原因は乱獲や環境破壊。その後、中国から譲り受けた個体を人の手で育てて放鳥し、現在は500羽以上を数えるまでになった。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.