TVでた蔵トップ>> キーワード

「石川県」 のテレビ露出情報

きょう3月11日は東日本大震災からきょうで14年。この震災で課題の1つとされたのが避難所の運営。去年の能登半島地震の被災地でも生活環境が悪い中で災害関連死が相次ぎ改善が急務とされている。そうした中、注目されているのが台湾の避難所。去年、台湾・花蓮の地震の際は対応の速さなどスピード感が話題となった。台湾の防災で重要視されているのが回復力を意味する“レジリエンス”。これは東日本大震災の教訓を取り入れたもの。この日、台湾・台南で避難所の開設訓練を実施。僅か7分で約20世帯分の間仕切りが完成、内部には折り畳み式のベッドも設置。台湾の避難所の運営には民間のボランティア団体が深くかかわり協力体制が敷かれている。2015年国連で採択された「仙台防災枠組」は東日本大震災で被災した自治体に負担が集中、「社会全体で防災にあたる」ことが目標のひとつに掲げられた。台湾ではこれをもとに避難所の運営を改善し官民一体で災害からの回復力を高めようとしてきた。台湾最大のボランティア団体では2時間位内に温かい食事を提供し、8時間位内に避難所の完成を目標にしていて、目標達成のために台湾全土49箇所の倉庫に毛布などの備品を備蓄している。これらの備品も利用者にヒアリングを重ね、車椅子の人が使いやすいようにするなど改良を続けている。また食材も大手食料品店と提携しているためいつでもまとまった分量を供給できるようになっている。スピードと質にこだわり避難所を運営する台湾、私たちが学ぶべきヒントの多くがここにある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月11日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビ(第2オープニング)
フジテレビ1Fから全国の天気を伝えた。福島(北塩原村)と新潟(村上市)に土砂災害警戒情報、山形や福島などに大雨警報、石川県には洪水警報が出ている。

2025年9月10日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
続いては銀座。最初に向かったのは銀座のランドマーク「和光」のほど近くにある「銀座 芋山」。全国から選りすぐったさつまいもを使った新感覚さつまいもスイーツをテイクアウトできるが、店内限定メニューもあるとのことで店内へ。「生搾り芋モンブラン」は食感にこだわり極限まで細さを追求している。目の前で搾ってくれるライブ感も嬉しい。さらに透明なドームの中に満たされた真っ白[…続きを読む]

2025年9月10日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(エンディング)
大森元貴へ「もうすぐ誕生日を迎えられるかと思いますが、新たなる1年は、どんなことにチャレンジしたいですか?」と視聴者から質問が。「まだまだ自分らもワクワクできることを探していきたいですし、曲を書く手は止めずにいきたいなっていうふうに思っている」等と話した。

2025年9月8日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人(いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人)
人気観光列車で巡る石川・富山のツアーをくぼたびが体験。金沢駅から花嫁のれんに乗車する。花嫁のれんは8つの半個室を持つ1号車、ボックス席とカウンター席の2号車からなる2両編成。内装は加賀友禅や金箔をイメージしている。2025年3月に運行を再開した。花嫁のれんは能登の婚礼の伝統文化から名付けられ、乗車する方の幸せを願い命名されたそう。

2025年9月7日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(気象情報)
全国各地の天気を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.