TVでた蔵トップ>> キーワード

「門脇小学校」 のテレビ露出情報

宮城・石巻市の震災遺構 門脇小学校。この日、市内の中学生が見学に訪れていた。語り部を務めたのは東日本大震災が起きたとき門脇小1年生だった高橋輝良々さん。13年前、津波と火災が門脇小を襲った。 下校直後に揺れに見舞われた高橋さんは校庭に戻り先輩や同級生らと裏山に避難。一緒に逃げた児童や教職員は全員無事だった。今、小学校の教員を目指し仙台の大学に通っている。家族も家も無事だった自分に語る資格はないと自らの被災体験をほとんど話してこなかった。遺構となった母校に足を運ぶ勇気も持てずにいたが、大学のゼミの活動で12年ぶりに校舎を訪れたことで自分も記憶をつなぎたいと思うように。去年12月、初めて語り部に挑戦し、大切な記憶を打ち明けた。高橋さんのクラスに残されていたクレヨンの写真。クレヨンは間違いなく亡くした友人のものだと。ジャングルジムに登って高橋さんが「小学校の先生になりたいと思っているんだよね」と言うと「一緒になろう!」と言ってくれ、彼女が小学校の先生を目指していても目指していなくても一緒になろうって言ってくれたから頑張れていると明かした。当時の門脇小の校長で今は語り部として活動する鈴木洋子さん。ある日、亡き友人との思い出の品を持って訪ねてきた高橋さんの相談に乗り、語り部としてのきっかけを与えた。高橋さんは「きょうまでつなげてきた人にたくさん出会えたから私も誰かに伝えようと思えた。また門脇小が私の出発点になったことが本当にうれしい。やっぱり私は門脇生で良かったなって改めて思えた一日になりました」と語った。
住所: 宮城県石巻市門脇町4-2-11
URL: http://www.mediaship.ne.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月14日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本NEWS WEB チェック
宮城教育大学では311ゼミナールという活動がある。今年度70人が参加し調査してきた内容を報告した。4年生の佐藤さんは教員を目指し1年生の頃からゼミに参加している。小学3年生のときに被災し祖父母の家が被害を受けた。当時を振り返り「いつも見ていた景色が全部なくなってしまった」と話した。活動を振り返り「次は自分が子どもたちの命を守りたい」と話した。学生が震災を学ぶ[…続きを読む]

2024年3月10日放送 0:30 - 1:30 NHK総合
NHKスペシャル津波避難 何が生死を分けたのか
東北沖で発生した巨大津波は三陸の沿岸に押し寄せ、1時間後には仙台平野に到達した。証言や調査から人が逃げ遅れるときの傾向が見えてきた。石巻市で被災した草島真人さんの当日の行動を再現。津波を背に高台へ車を走らせ、間一髪で助かった。
石巻市では1200人分の詳細な避難行動が明らかになってきた。津波から逃げ遅れやすいのは外出先にいたケース。家族や自宅の被害が気にな[…続きを読む]

2023年9月17日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
サンデーLIVE!!(ニュース)
震災復興の目的で開かれる今年で10回目の「ツール・ド・東北」は、2日間の日程で行われる。初日の昨日は県内外から参加した100人のライダーが、震災遺構・門脇小学校前などを巡る70kmのコースを走った。休憩所では地元特産品も。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.