TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破茂新総裁」 のテレビ露出情報

自民党総裁選で5度目の挑戦で石破茂氏が新総裁に選出された。石破新総裁は「日本国をもう一度皆が笑顔で暮らす安全安心な国にするため、石破茂、全身全霊をつくしてまいります」と述べた。決戦の朝、自民党総裁選の3強といわれていた各候補はそれぞれの陣営での集会に臨んでいた。今回が5回目で“これが最後の総裁選挑戦”としている石破茂候補。手元には“必勝パン”。昼食には験担ぎの定番“カツカレー”を頬張っていた。高市陣営の決起集会では、駆け付けた地方議員から「サッチャーは鉄の女と呼ばれたが、鉄の女じゃない鋼の女、日本刀のような女、高市さんは美しいまさしく崇高だと」とのエールがおくられた。党内に唯一残った派閥で54人を擁する麻生派のトップ・麻生太郎元総理が決選投票で高市氏を支持する方向が明らかになった。総裁選の情勢に大きな影響を及ぼす麻生氏の後ろ盾。高市早苗氏は「もしそういう心遣いをいただいたなら大変光栄に存じます」と述べた。
一方、総裁選当初は圧倒的優位との下馬評だった小泉進次郎候補。決起集会の言葉は“弱気”だった。そして午後1時。第1回目の国会議員の投票がスタート。小泉氏が決選投票に残れず3位という大波乱となった。高市候補と石破候補の組み合わせとなった決選投票。決選投票での麻生氏の支持を取り付けていた高市氏。石破氏との決勝戦になれば優位に立つと、この時はまだみられていた。ところが、不利とみられていた議員票でも石破氏が高市氏を上回った。石破氏が選出され、会場は驚きに包まれた。石破茂氏が新総裁に選ばれた直後、為替が大きく円高に動いた。フジテレビ智田解説委員は「株価の方は高市さんの経済政策に期待して動き、日経平均株価は取引が終わる午後3時には900円以上も値を上げました。高市さんは日銀の利上げに反対していましたので、日銀が金利を上げにくくなるとの見方から、1ドル=146円台まで円安が進み、企業業績にはプラスだという見方が広がっていたんです。ところが決選投票で石破さんに決まると高市さんに期待して強まっていた円安が一転し、一気に円高へと反転したのです」と述べた。石破氏は来月1日の臨時国会で、第102代の総理大臣に就任する見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月6日放送 0:35 - 1:25 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
米トランプ政権による相互関税を受け、石破首相はトランプ大統領との早期の電話会談を調整する考え。報復関税の実施については否定的な考えを話している。

2025年4月6日放送 0:00 - 0:28 TBS
S☆1(ニュース)
アメリカの関税措置をめぐり石破総理はトランプ大統領との電話会談について、早ければ来週にも行いたいとの考えを示した。

2025年4月5日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(ニュース)
石破首相は読売テレビの「ニュース ジグザグ」に出演。米トランプ政権による相互関税を受け、報復関税を行う可能性を否定。トランプ大統領との電話会談に向け、早期の実施に意欲を示した。首相は13日開幕の大阪・関西万博の会場も視察。

2025年4月5日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター7DAYS REPORTS
木曜、トランプ大統領が全世界に関税爆弾を投下。中国には34%、EUは20%、日本に対しては24%。日本はアメリカに46%の関税をかけているという根拠のない主張をしている。WTOによると、日本がアメリカ製品にかけている実質的な関税は平均でわずか3.7%。46%という数字はどこから出てきたのか。アメリカメディアによると、日本との貿易赤字額685億ドル÷日本からの[…続きを読む]

2025年4月5日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
4日のニューヨーク株式市場。ダウ平均株価は、前日に続いて急落し、1日としては過去3番目の下落幅になった。背景にあるのはトランプ政権が表明した相互関税に対し、中国政府がアメリカからのすべての輸入品に同じ34%の追加関税を課すとする対抗措置を表明したこと。米中の貿易摩擦が一段と激しくなり、世界経済が景気後退に陥ることへの懸念が強まった。アメリカの有力紙「ウォール[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.