TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理」 のテレビ露出情報

わずか10分で打ち切られた「103万円の壁」引き上げをめぐる協議。国民民主党が「178万円」へ引き上げを求めたが、与党は「123万円」を提示。国民民主党は「話にならない」として与党に新たな引き上げ幅の提案を求めていた。こうして行われたきのうの協議だがわずか10分で終了。自民党の宮沢洋一税調会長は「グリーンといったものがどこにあるのか教えてください、新たな提案がなければこれ以上協議はできませんということでお帰りになった」。玉木雄一郎議員はXで「178万円に決まっています」と投稿。石破総理は火消しに。123万円と178万円ではどのくらいの差があるのか?落合孝裕税理士による試算では、年収500万円の人物の場合178万円の減税の場合15万1500円に対し123万円の減税の場合4万500円の減税となるなど、11万1000円の差があるという。一方で178万円に引き上げると国の税収は7兆円以上減るという試算もある。専門家の伊藤惇夫氏は完全に打ち切りになった場合ではないとしているが、年内に与野党が合意しなければ来年度の適用も危ぶまれる状況。今後は妥協点の模索へ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
石破首相は今朝、赤澤経済再生相と会談し、アメリカとの交渉担当に正式に指名した。その上で「国難ともいえる事態に日米双方の利益になる幅広い協力のあり方を模索すべく、林官房長官をはじめとする関係大臣と密に連携し、アメリカ側と鋭意協議を行ってほしい」と指示した。この後、政府は全閣僚による総合対策本部の2回目の会合を開いた。そして赤澤大臣と林官房長官をトップとする対策[…続きを読む]

2025年4月11日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
政府は今朝、アメリカの関税措置に関する林官房長官と赤沢経済再生担当相を共同議長をし、総合対策本部「総合対策タスクフォース」の設置を決定。これに先立ち石破総理は赤沢大臣らに対し、アメリカとの交渉や国内産業への対策など関税の影響を受けた必要な対策にオールジャパンで取り組むよう指示。また赤沢経済再生担当相はアメリカの交渉担当のベッセント財務長官と速やかに顔合わせを[…続きを読む]

2025年4月11日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
石破総理大臣は、アメリカのトランプ政権による関税政策をめぐり、交渉を担当する赤沢経済再生担当大臣らに対し関係省庁による特別チームを立ち上げて対応するよう指示した。

2025年4月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
アメリカとの関税交渉に対応するため日本政府は省庁横断のタスクフォースを立ち上げた。自動車や鉄鋼に25%の関税がかけられる中、赤沢大臣は来週にも訪米してベッセント財務長官と協議する方向となっている。アメリカは農産品の関税引き下げとLNGの輸入を求めてくると見られる中、具体的な交渉材料を詰めることとなる。足元だけであり一歩先は見えないと懸念する声もある。

2025年4月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
政府はけさ、アメリカの関税措置に対する総合対策本部を開いた。アメリカとの交渉に向けて石破総理は赤沢経済再生担当大臣と林官房長官がトップの総合対策タスクフォースの立ち上げを表明した。ベッセント財務長官は関税を巡る各国との交渉について、日本が列の先頭にいると述べている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.