TVでた蔵トップ>> キーワード

「神厩舎」 のテレビ露出情報

2人は日光東照宮を訪問。1617年に徳川家康を祀る為に創建された神社。ガイドの加藤孟さんが案内。五重塔には青や緑といった色んな色が使われているのが特徴。中には心柱と呼ばれる大きな柱が天井から下まであるが、地面についていない。鎖で吊るされ10cm程浮いた心柱は、地震の際には振り子のように動き、揺れを抑える働きをする。これをヒントに東京スカイツリーが造られたという。象の彫刻は絵を描いた人が象を見たことがなかった為、不思議な形をしている。三猿の彫刻は人間を猿に例えた物語として描かれている。現存する社殿のほとんどは三代将軍の家光が建てたもので、その総工費は2000億円と言われている。眠り猫は大きさが21cmで、家康公のお墓の入口で門番として置かれた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月28日放送 18:50 - 21:54 テレビ朝日
ザワつく!金曜日&ザワつく!金曜出張所(ザワつく!金曜出張所 良純と世界遺産の会)
日光東照宮の参道は奥の方が広くなっている。距離を錯覚させる軍事的な役割や奥にある東照宮の神秘性を高める効果がある。石鳥居は約1tの石を15個組み耐震性を高めている。三猿が飾られた神厩舎には猿に関する彫刻が8枚あり人間の一生の物語が描かれている。

2024年12月25日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
ソレダメ!観光大使も知らない!?我が町の新常識!
今年は日光の社寺世界遺産登録25周年。今だけの展示やイベントが登場している。渋沢栄一は日光の社寺と景勝を守る活動をしておりその功績から渋沢が記した「東照宮」の文字が日光東照宮の社号標に刻まれたと言われている。五重塔は4層から心柱を吊った制振構造になっている。
三猿は神厩舎というご神馬をつなぐ馬屋に掘られている。国宝・眠り猫は左側から見ると前足を構え正しい人[…続きを読む]

2024年11月28日放送 9:55 - 10:25 TBS
プチブランチ(プチブランチ)
一行は東武日光駅前から日光東照宮までバスで移動(切符利用で運賃280円が無料)。世界遺産・日光東照宮には五重塔や眠り猫など34の重要文化財と8の国宝がある。重要文化財・三猿があるのは、ご新馬をつなぐ厩・神厩舎。8枚の彫刻で人の一生を表現。有名な三猿は2枚目で幼少期の教えとして“悪いものを見たり聞いたり言ってはいけない”、4枚目の青年期“若者が志をもって上を向[…続きを読む]

2024年11月3日放送 16:30 - 17:25 テレビ朝日
日曜マイチョイス阿川佐和子の日曜マイチョイス
照り降り石の色は石の色が濃くなると天候が崩れると言われている。神厩舎では8枚の彫刻が人の一生を表している。1枚目は子どもの将来を案じる母親、2枚目は幼少期は周囲の影響を受けやすいので悪い事は聞かない・言わない・見ない、3枚目は座った猿がもうすぐ訪れる独り立ちを表現するなど、8枚で人の生涯を示した物語という。
南蛮鉄燈籠と回転燈籠を紹介。家紋が逆さまという。[…続きを読む]

2024年11月1日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays秋の日光を満喫!大人気 日帰りバスツアー
日光日帰りバスツアーに密着。「日光東照宮」周辺では3時間のフリータイム。「日光山輪王寺」の本堂は東日本で最も大きな木造の建物。この週末にも紅葉の見頃を迎える。日光東照宮の「神厩舎」では名物の三猿がお出迎え。三猿は8枚の彫刻で描かれた物語のうちの1枚。8枚の彫刻で誕生から妊娠までを描いている。
「陽明門」は40年ごとに大修復を行っている。眠り猫の先にあるのが[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.