TVでた蔵トップ>> キーワード

「神谷宗幣代表」 のテレビ露出情報

NHK世論調査で投票で重視するテーマについて聞いたところ「社会保障・少子化」「コメ・物価高対策」に関心が高かった。各党が物価高対策として訴えているのが給付金や消費税の減税廃止。自民・公明は「子どもなど4万円、それ以外に2万円給付」を盛り込んでいる。立民は食料品消費税0%、1人2万円給付は。維新は消費税の消費税2年間0%。国民は消費税一律5%など。物価高対策の違いは与党は給付に軸足。野党は減税に力点。世論調査では「給付金が望ましい」15%。「消費税の減税・廃止が望ましい」52%。「どちらも望ましくない」26%。
経済成長への戦略について各党の声を紹介。今回の選挙戦では物価高対策としての分配に重きが置かれている。物価高に負けない賃上げを持続的に実現するには高い経済成長を成し遂げ分配の“配”を増やさなければならない。成長戦略については論戦の中でも踏み込み不足だった感は否めない。
社会保障にかかる費用は年々増加。2025年度予算では38兆2938億円と過去最大。6日放送の日曜討論での各党の発言をプレイバック。NHKでは参院選を前に政党や政治団体にアンケートを実施。みんな「高齢者の負担を増やすべき」と回答。「所得多い人の負担を増やすべき」は立民・維新・国民・共産・れいわ・社民。「給付を大幅抑制して負担増やさないようにすべき」はN党。そのほかには少子化対策 政府が最優先すべきことなどを訪ねた。
外国人労働者の受け入れに関して調査。「さらに積極的に受け入れるべき」と回答したのは立民・公明・共産・社民。「今の程度でよい」は自民・維新。「受け入れを抑制すべき」は保守・みんな・N党・みらい。選挙期間中、ネット上でも外国人に関する投稿が増え、誤情報などもある。人口減少の中で経済成長を実現していくには外国人労働者の受け入れやインバウンドなど海外の活力を取り込むことが欠かせないという見方もある。
選挙期間中の日米の間で交渉が続いていたトランプ関税。今月7日には来月1日から25%の関税を課すとする書簡を公表。トランプ関税の影響は見極めにくい。石破総理はベッセント財務長官と会談し引き続き協議をおこなうよう求めた。
企業・団体献金について「禁止すべき」と回答したのは立民・維新・共産・れいわ・参政・社民・再生・みらい。「禁止せず規制強化すべき」は公明・国民・保守・みんな・N党。選択的夫婦別姓を導入すべきとしたのは、立民・公明・国民・共産・れいわ・社民・みんな・みらい。物価高対策などと比べると突っ込んだ議論がかわされたとは言えず、政党間の隔たりは依然として埋まっていない。比例代表に立候補者を擁立している政党を伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ井上貴博のきょうのイチバン
きょう午後6時から自民党と日本維新の会が連立に正式に調印する予定。吉村代表は議員定数削減をめぐり「1割、50人くらい削減した。比例でもいい」「この改革の入口、センターピンだと思っている。突破しない限り、後ろにある社会保障改革など日本を前へ進めていくことの改革なんてできない」と述べた。2024衆院選の各党の獲得議席では公明、共産、国民、れいわ、参政は比例に比重[…続きを読む]

2025年10月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
あす行われる総理大臣指名選挙では、1回目の投票で過半数を獲得すれば総理が決まるが、過端数に届かなければ、上位2人による決選投票となる。自民と維新を合わせると、過半数まで、衆議院はあと2人、参議院はあと5人足りない状況となる。麻生氏は、衆議院で議席数7の有志改革の会に、高市氏への投票を要請した。結論は出ず、会派として統一行動を取る方針を決めたという。高市氏は、[…続きを読む]

2025年10月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
衆議院での多数派工作に注力している自民党。高市総裁と国会内で会談した参政党・神谷宗幣代表は「総理指名についての協力要請ということがあった。半分くらい重なるところが高市総裁とはある。高市さんが総理大臣になるということであれば、日本は少し良い方向に向くのかなという期待はある」と述べた。あすに迫った総理指名選挙。女性初の総理大臣は誕生するのか。

2025年10月20日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
あす臨時国会召集で総理大臣指名選挙が実施され次の総理大臣が選出される。維新はきのう常任役員会を開き吉村代表と藤田共同代表に連立の判断が一任されることが決定した。維新幹部によると、食料品の消費税の廃止について継続協議。企業団体献金の廃止について2027年9月までの実[…続きを読む]

2025年10月19日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ
真相報道バンキシャ!(ニュース)
日本テレビ政治部長・井上幸昌のスタジオ解説。維新の決断はどうなるのか。総理は高市氏で決定なのか。今後、新総理を待つものは。大きな山は越えたと言っていい。あす、政策合意に署名し、連携を進める見通しとなっている。閣僚を出して連携する通常の連立。法案成立のために野党が協力する部分連合。維新は閣僚を出さずに連携する閣外協力を選択すべきとの越えが多くなっている。自民党[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.