TVでた蔵トップ>> キーワード

「福田赳夫氏」 のテレビ露出情報

石破総裁の衆議院早期解散方針に野党が一斉に反発。きのう、立憲民主党・野田佳彦代表は「臨時国会では信頼を取り戻すために政治とカネの問題を含めてきちっと議論すべきなのに、臭いものに蓋をしたとしか思えない」、日本維新の会・藤田文武幹事長は「石破さんが国民の人気が高いのは筋を通す、正論を突き進んでいくこと。政治家として素晴らしいと思っていたが、筋を通す人間ではなかったのかと疑問」、国民民主党・玉木雄一郎代表は「総裁選のさなかにも野党と議論も行ったうえで解散すると言っていた。このスケジュールでの解散は自身で言っていたこととさっそく齟齬が生じているのではないか」、共産党・田村智子委員長は「党利党略のためには何でもやるということ。非常に危険な体制、新政権になるだろうと指摘しなければならない」と述べた。
石破総裁が麻生氏に自民党最高顧問への就任を打診したところ受け入れた。最高顧問は過去には岸信介氏、三木武夫氏、福田赳夫氏ら総理経験者が務めた。麻生太郎自民党最高顧問がきのう臨時総務会に出席。新執行部の写真撮影には麻生氏は加わらなかった。
自民党が考える日程を紹介。きょう臨時国会が召集され、石破氏が第102代総理大臣に指名され組閣。10月4日、所信表明演説。10月7日に衆議院代表質問、8日に参議院代表質問が行われる。通常3日間だが2日間に短縮。各会派の代表者が事前通告した質問を読み、総理や閣僚がまとめて回答。答弁に質問を重ねられず、議論が深まりにくい。10月9日、党首討論。総理と野党党首が一問一答で議論するため、丁々発止の論戦を期待できる。全体で45分に限られるため、消化不良に終わることもある。その後、衆議院を解散。10月15日に公示、27日に投開票。野党は予算委員会の開催を求めている。予算委員会は党首討論より質問時間を確保でき、政策からスキャンダルまであらゆるテーマが対象。
名古屋市・河村たかし市長は今月27日投開票予定の衆院選で愛知1区から出馬する意向を表明。「日本保守党」と「減税日本」から公認を得る見通し。後継候補は前副市長で「減税日本」副代表・広沢一郎氏を指名する方針。衆院選愛知1区の立候補予定者は自民党・熊田裕通氏、立憲民主党・吉田統彦氏、日本維新の会・山本耕一氏。名古屋市長選に無所属・大塚耕平氏、政治団体代表・西田礼孝氏が立候補を表明。総理に言及。
きょう総理大臣に指名される予定の石破茂新総裁は自身でも「オタク体質」と言っている。「軍事」「アイドル」「鉄道」に詳しい。妻・佳子さんとの初デートは映画「連合艦隊」。好きな歌はキャンディーズ、南沙織ら1970年代アイドルの曲。電車に乗るのが好きな「乗り鉄」。ファーストレディーになる妻・佳子さんは石破氏とは慶応大学法学部の同級生。1983年に結婚し、石破氏の地元・鳥取で長年にわたり石破氏を支えている。2人の出会いを紹介。国会議員になり地元で不在になりがちな石破氏の代わりに選挙戦で妻・佳子さんがマイクを握ることもある。コワモテな印象の石破氏に表情が和らぐと眼鏡をかけるよう勧め、眉毛メイクも佳子さんと娘が担当。現在、参議院本会議で総理大臣指名選挙が行われている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月2日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
ソレダメ!スゴい県民大調査!仰天コネコネ探検隊
コネを使ってスゴい人に数珠繋ぎで超スゴい群馬県民を捜索。

2025年7月1日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界事件です!◯◯人の生態調査 群馬vs栃木
地元出身の自慢の有名人についてトーク。栃木県は斉藤和義・河口恭吾・Travis Japan七五三掛、群馬県は4人の総理大臣・BOØWY・BUCK-TICK・back numberを自慢した。

2025年6月24日放送 19:00 - 21:54 フジテレビ
THE航空パニック2025函館ハイジャック事件1995年
1995年6月21日、午前11時32分に黒帽&サングラスの男が客室乗務員に向け工具を向けた。「尊師のため」と話し袋に入ったサリンとみられる液体を見せた。客室乗務員に指示を出し乗客の目と口をガムテープで塞いだ。また、犯人は爆弾らしき固形物も持っていた。午前11時58分、ハイジャック信号を発信。北海道警察機動隊に所属していた若狭さんが事件を知ったのは食事中。函館[…続きを読む]

2025年6月8日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
約50年前に国政選挙に大きな変化。農村部で強かった野党議員が次々と落選し自民党議員に取って代わった。1967年~1968年は2年連続コメの収穫量が過去最高となり各地の倉庫に過剰米が眠る事態となった。そのため政府減反に舵を切った。米の価格も据え置きとなった。当時は経済成長も伴い物価上昇率は約4%~8%。それにも関わらず米価審議会は米価を据え置きを決定。コメ農家[…続きを読む]

2024年12月30日放送 21:00 - 22:14 NHK総合
映像の世紀バタフライエフェクト(映像の世紀バタフライエフェクト)
1945年9月2日に日本の占領統治が始まった。この時にGHQの交渉で外務大臣に任命されたのが吉田茂だ。吉田茂がGHQとの交渉に追われていた頃、岸信介は戦犯容疑者として収監されていた。田中角栄は朝鮮から戻り、大空襲で大きな被害が出ている中で、都内にあった田中角栄の会社や自宅は無事だったという。
その後の選挙で吉田茂が首相になり、吉田内閣が発足した。そして新憲[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.