TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党代表選」 のテレビ露出情報

杉村太蔵「裏金問題めぐり河野太郎氏に『なんか凄く残念なんですよ』」と主張。杉村は「今週討論させてもらった。財政規律を取り戻すとしていたところは良かった。行財政改革とかも期待できるかと思ったが、これだけ政治不信の中での派閥の問題について。かつては派閥について噛みついていたが、いま麻生派を足場にして戦っている。政治とカネについても、現金禁止でキャッシュレスにしちゃえば良いと言ったが、中々歯切れが悪かった」。などと話した。岸は「河野さんに関しては少なくとも政治資金問題。小林鷹之議員が比較的この問題で厳しくない主張をされている中で、裏金返還など厳しい方向に行ったことは評価できる」などとした。成田は「かつてのような分かりやすい威勢の良さがなくなっているというのはその通りだと思うが、いい歳なので現実的になるのは自然なこと。不思議なのは自民党の若い世代から改革派が出てこないということ」などと話した。河野太郎大臣は裏金問題について「不記載額を党に戻す」と考えているという。宮本は「総裁候補は裏金に対する立場を悩んでいる。政治改革がどこまで出来るのか示す必要があるが、厳しくしすぎると、自民党の中で裏金に関与した議員がどう投票してくれるか分からない」などと言った。岸は「そういうジレンマの中では石破さんや河野さんが比較的厳しいことを言っている」などと話した。
立憲民主党の代表選が控える中、立憲民主党・辻元清美代表代行は「推薦人20人はハードルがとても高い!割合で決めたらどうか!?」と発言。自民党は議員数367人に対し推薦人が20人と定められているが、立憲は議員数136人に対し推薦人を20人と定めている。岸は「客観的に考えて立憲は国会議員の数が自民党の3分の1強の小政党。それで自民党と同じ推薦人20人では若手が出てこれるわけがない。ただ個人的に野田さんが代表になったらある意味自民党にとっては手強いと思う。野党連携は実現できるだろうし、自民党が若い総裁になった場合、論戦で追い込まれるかもしれない」などと言った。成田悠輔は「立憲民主党代表選はみんな驚く実験を」と提案。成田は「そもそも立憲の代表選に興味を持ってない人が多いと思う。自民党と違い、似たような思想の候補が出ている。自民党とぶつかったら日陰にならざるを得ない。それを帰るためには推薦人を取っ払って100人出場させてみたり、国民投票を導入してみるなど」などと話した。一方杉村は「僕はルールを変えるのは反対。2012年、安倍さんが2回目の総裁選で石破さんを破って勝った総裁選は野党の時。安倍さんはあの総裁選の権力闘争が一番きつかったと言っていた。立憲もこの権力闘争で勝ち抜いた人が自民党に対抗できる投手だと思う」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
自民党・麻生最高顧問が自民党は”非常時に決められる”政党と今年の参院選に向けて支持を訴えた。選挙を前に高まる「消費税減税」を求める声。自民党・森山幹事長は「国際的信認を失う」と議論を牽制。しかし与党は一枚岩ではない。連立を組む公明党と3か月後には選挙を迎える自民党の参議院議員らは消費税減税に前のめり。意見が割れているのは野党も同じ。野党第1党の立憲民主党は党[…続きを読む]

2024年10月28日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
今回の衆院選では、女性の当選者が過去最多の73人となった。女性当選者の割合は、30%をめざす党もあるが、今回は15.7%だった。自民党支持者で、比例で自民党に投票した人は58.1%で、立憲民主党に投票した人は10.5%、国民民主党に投票した人は8.9%だった。20代と30代の比例投票先では、国民民主党が最も多くなった。「選択的夫婦別姓」などの注目政策について[…続きを読む]

2024年10月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
今回の選挙で、自民・公明は73議席減らし、過半数割れとなった。佐藤は、自民党が191まで議席を減らし、自公合わせて過半数に18議席も足りない結果となり、政権運営は厳しくなるなどと話した。投票率は、朝日新聞の推計で、53.11前後となっている。田崎は、周辺の話として、自民党支持者と思われる人が投票に行っていない、今回の選挙の特徴は、自民党支持者が自民党に投票し[…続きを読む]

2024年10月27日放送 19:58 - 23:55 日本テレビ
zero選挙(zero選挙2024)
注目候補の当落情報を伝える。裏金問題で官房長官を辞任した自民・松野博一候補が出馬した千葉3区は、1番手が立憲・岡島一正、松野候補は2番手に沈んでいる。松野氏は比例重複が認められず、負ければ即落選。旧安倍派で無所属の西村康稔候補が出馬した兵庫9区は、1番手が西村候補。“裏金”候補の木村次郎候補が出馬した青森3区は、立憲の新人・岡田華子候補が当選確実。加藤元幹事[…続きを読む]

2024年9月24日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新のニュース)
立憲民主党はきょう午後、両院議員総会を開き、野田代表が小川淳也元政調会長を幹事長に起用するなどの新たな党役員人事を発表した。野田代表はきのうの代表選挙終了後、人事の狙いについて「自分にはない刷新感を出す」と打ち出していた。そのため幹事長に小川淳也元政調会長、政調会長に重徳和彦衆院議員と2人の中堅議員を起用し、刷新感を出したとみられる。一方で代表選に立候補した[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.