TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

自民党総裁選と立憲民主党代表選について議員票の動向が判明した。自民党総裁選は候補者乱立により決選投票に進む見通しで、議員票の動向がカギとなる。序盤の分析では、小泉元環境大臣が50人超の議員の支持を集めて先行している。小林前経済安全保障担当大臣は中堅・若手を中心に40人超の議員が支持している。一方、地方票で上位に入ると見られている石破元幹事長と高市経済安保担当大臣は30人前後にとどまっている。林官房長官と茂木幹事長は出身派閥から一定のまとまった支持を取りつけ、河野デジタル大臣・上川外務大臣・加藤元官房長官は推薦人20人からの上積みを目指している。ただ約80人の動向が不明で、情勢が変わる可能性もあるとのこと。
来週月曜日に投開票を迎える立憲民主党の代表選挙の議員票巡っては、立候補した4人のうち野田元総理大臣が約3割弱の支持を固めていて、枝野前代表が続いている。泉代表と当選1回の吉田衆議院議員は、現時点で立候補に必要だった20人に届いておらず、支持に広がりを欠いている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
立憲民主党の野田代表は参院選の公約に「食料品の消費税ゼロ」を盛り込むと発表した。期限は1年間、経済情勢により1回だけ延長可能。消費税をめぐり、これまで党内で意見が割れていた。こうしたなか食料品の消費税ゼロを打ち出した野田代表。今回の方針は還付によって格差を是正する給付付き税額控除を実現するまでの措置だという。ただ野田代表は2012年、総理大臣時代に消費税10[…続きを読む]

2025年4月25日放送 23:30 - 0:30 日本テレビ
news zero(ニュース)
就職氷河期とは1993年~2004年の就職難だった時代で主に40~50代前半の人たちが該当する。就職氷河期世代は1700万人以上いて、支援が必要な人は約80万人いるという。政府も就職氷河期世代への支援を検討していて、初めて関係閣僚会合を開催。石破首相は就労・処遇改善、社会活動支援・高齢期みすえた支援の3本柱で支援強化を指示。野党も。参院選を見据え与野党ともい[…続きを読む]

2025年4月25日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
次の閣僚交渉に向け準備を進める赤沢大臣。石破総理大臣とは1時間近く会談した。赤沢大臣は今月30日からワシントンを訪問し、アメリカ側と調整がつけば来月1日に2回目の閣僚交渉が行われる見通し。一方、先週の日米交渉で日本の安全保障の負担が少ないと不満を示していたトランプ大統領は24日、詳しい言及はないが貿易交渉と軍事に関する交渉は切り分けて行う考えを明らかにした。[…続きを読む]

2025年4月25日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク参院選2025
石丸伸二氏が地域政党「再生の道」から東京選挙区に1人、比例代表に9人の計10人の候補者を擁立することを明らかにした。自身は立候補しないとのこと。各党の擁立状況について、自民は選挙区46人・比例26人、立民は選挙区31人・比例9人などとなっている。

2025年4月25日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
立憲民主党は今年夏に予定される参院選に向け、食品の消費税を1年間ゼロにする公約を盛り込む方針を固めた。野田代表はこの減税に関して原則1年間の措置で経済状況で1回延長可能とするとした。財源に関しては赤字国債に頼らない形で確保するとし、現在終了後は中低所得者向けに給付や所得税控除を行う給付付き税額控除に移行させるという。消費税の減税に関しては党幹部が慎重姿勢を見[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.