TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

立憲民主党・無所属の藤岡たかおさんの質問。物価高となっている現在、名目金利ではなく実質金利をみると、物価上昇を加速するリスクがあるのではないか。日本銀行の植田総裁が答える。物価上昇率は基準を下回っていると考えているという。したがって基本的には緩和的な金融環境を維持するとのこと。基調的な物価も上がってきているので、昨年来、金融緩和の度合いを調整してきた。物価見通しができれば調整するという。藤岡さんは米価の上昇についてどのように理解しているのか。植田総裁は、米の価格は日本銀行の関することではないという。本庄知史議員がとりあげたミャンマーの特殊詐欺について藤岡たかおさんの質問。保護者へ監禁された高校生から助けを求めたという。注意喚起をすべきだと藤岡さんがいう。石破総裁は、専用ダイヤルが必要になったら躊躇なく行うという。手遅れにならないようにしてほしいと藤岡さんがいう。外務省は全体像をどのように把握しているのか?現在、タイ当局が摘発をすすめ、外務省は対話しているという外務省。まだ把握していないということなのか。外務省へは新しい情報は入ってきていないという。急いで対応しなければならないと石破総理がいう。相談ダイヤルを設置してほしいと藤岡さんがいう。
ワクチン生産体制等緊急整備基金について。7852億円も基金は貯め込まれているという。これについて答えてほしい。厚生労働省が答える。過去の実績に基づいた数字だとのこと。令和2年から5年度まで積み上げた金額だという。 国における確保はすでに終わっているのか?との藤岡さんからの質問。新型コロナワクチンの確保事業について、令和2年から5年まで、2兆6343億円。4年で割ると、6586億円となる。いつまで続くのかということについては、ワクチン加工事業、治療薬加工事業についてすすめてきたが、令和5年どの特例臨時接種の終了をもって新型コロナワクチンの購入は終了。令和4年度を最後に、治療薬の購入は終了している。藤岡さんはすでに国で購入が終わっているのに、6586億円が積算に入っているという。自治体の接種を支援している状態だ。65歳以上に限定されている。現時点では見込みは困難だと厚生労働省担当者がいう。昨年の2月3月の接種状況はどのくらいか。のべ59万436人だと厚生労働省の担当者がこたえる。この基金にどれくらいためておけばいいのかと藤岡さんがいう。基金に7852億円もためていると藤岡さんがいう。この見積もりはおかしい。福岡厚生労働大臣が答える。研究開発などについても使う基金の金額だ。将来の支援を行うためだとのこと。次の感染症危機も見据えている。今後の感染状況についても備えている金額だ。目の前のがん患者が苦しんでいるのでほっておくのか。石破総理は、高額療養費は必要な医療が抑制されないようにする。基金については、見直しを行っていく。国庫返納も踏まえるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
立憲民主党・江田元代表代行らが、物価高対策として食料品の消費税率を当面ゼロとする提言を取りまとめた。立憲・枝野元代表は「減税ポピュリズムに走りたいなら別の党を作ってください」と批判していた。

2025年4月15日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
自民党と公明党の幹事長らが都内で会談し、物価高や夏の暑さを乗り切るための支援策として、今年7月から電気・ガス料金への補助を行う方針で一致した。財源には今年度の予備費を充てる方針。物価高対策を巡っては、今日与野党から現金給付や減税についての発言が相次いだ。国民民主党の玉木代表は時限的な消費税の減税を導入するよう訴えた。一方立憲民主党は食料品の消費税ゼロを掲げる[…続きを読む]

2025年4月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
物価高・関税措置の対応策について、立民は消費税率引き下げに賛成と反対の意見が。江田元代表代行ら有志でつくる勉強会は、「食料品にかかる消費税を当分の間なくすべき」という提言をまとめた。一方で枝野最高顧問は、こうした消費税引き下げ求める声に対し「減税ポピュリズムに走りたいなら別の党をつくってほしい」と述べているが、小沢氏はこれを批判した上で消費税率の引き下げ必要[…続きを読む]

2025年4月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
アメリカの関税措置で懸念されるのは国内への影響。きのう石破首相は必要な対策に万全を期していくとした。立憲民主党内では消費税率の引き下げを求める声が相次いだ。立民の有志の議員でつくる勉強会は食料品にかかる消費税を当分の間なくすべきだとの提言書をまとめた。立民の合同会議では消費税を減税すべきかどうかや、減税する場合の具体的な制度設計など引き続き検討することにした[…続きを読む]

2025年4月15日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
立憲江田元代表代行などのグループが、物価上昇が続く当分の間食料品に限った消費税を0にすべきとの提言まとめた。提言では「物価高対策に直接効果があり、低所得者ほど重税感を感じる消費税の逆進性を緩和する」などとしている。近く執行部に申し入れ、参院選の公約に盛り込むよう求めるということ。ただ立憲内でも意見が割れていて、野田代表は減税に慎重姿勢。今の消費税10%は野田[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.