TVでた蔵トップ>> キーワード

「立花教授」 のテレビ露出情報

厳しい暑さの原因について。三重大学大学院・立花教授によると、猛暑の原因は2つの大蛇行とのこと。1つ目が偏西風のスーパー大蛇行。偏西風が日本の北側に極端に蛇行し、太平洋高気圧が大きく張り出して猛暑になっているという。2つ目が黒潮のスーパー大蛇行。黒潮が東海~関東を沿うように移動し、房総沖から極端に北上するようになっているという。偏西風の蛇行は北極の温暖化、黒潮の蛇行は親潮の弱体化がそれぞれ原因だという。黒潮のスーパー大蛇行で日本周辺の海面水温が上昇し、湿度の高い猛暑の原因になっているとのこと。野村さんは「平年の考え方を見直して、農作物だけでなくインフラなども品種改良すべき。暑さを災害と捉えるべく災害対策基本法の概念に暑さも入れるべき」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8News わかるまで解説
世界の猛烈熱波で日本への影響について、三重大学・立花義裕教授は「日本の海面水温の上昇は著しく、平年+6℃と見たことのない上昇。」とコメントしている。天達さんは日本の気候について「夏が伸びます。9月まで暑くなる年が増えて、12月くらいまで秋で、冬が短くなる。」などと予想した。

2024年5月22日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
気象庁3か月予報発表を発表し平均気温は全国で平年より高い。降水量は西日本や沖縄・奄美で平年より雨が多くなる見込み。専門家は「猛暑と豪雨両方が起きやすい極端な気象」と話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.