TVでた蔵トップ>> キーワード

「第一薬科大学付属高校」 のテレビ露出情報

福岡市の高校にある水中生物研究会では県内各地の野山を訪れ、水辺の生物たちの生息状況を調査している。活動を通じて数多くの希少な生き物を発見していて、SNSで発信している。研究会では発見した生き物の一部を学校で保護して飼育していて、自自体から譲り受けたものも含め10種類以上の世話をしている。創設から6年の今年は功績が認められ、文部科学大臣賞を受賞した。また今年からはビオトープ作りも始め、生き物の生息環境についても学んでいる。ビオトープによる調査は秋ごろまで続けるとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月26日放送 22:00 - 22:43 NHK総合
NHK MUSIC SPECIALNHK MUSIC SPECIAL 氷川きよし+KIINA.~自分らしく歌い、生きる~
今年8月、都内のスタジオで復活コンサートのリハーサルが行われた。セットリストは氷川きよし自身が選曲。バンドメンバーは同世代のミュージシャンに声をかけた。そして迎えたコンサート当日。会場には全国から大勢のファンが詰めかけた。
10月、氷川きよしは原点を見つめ直すため故郷・福岡市を訪れた。やってきたのは母校の「第一薬科大学付属高等学校」で約20年ぶりに訪問。さ[…続きを読む]

2024年12月12日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全国!中高生ニュース
福岡県福岡市にある第一薬科大学付属高等学校の気になるニュースを紹介する。10種類の絶滅危惧種を飼育する水中生物研究会がある。20年ぶりに発見されたシマゲンゴロウ、沖縄にしか生息しないヤエヤマヤマルハコガメなどを保護、飼育し繁殖に挑む。シマゲンゴロウは絶滅危惧種で生態調査で行った福岡で20年ぶりに発見された。日曜日などに山などに行って連れてきて育てていて関東で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.