2025年9月13日放送 6:00 - 6:30 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
南利幸 清水敬亮 井上二郎 赤木野々花 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者の挨拶。

(ニュース)
小泉農相 きょう最終的に判断 小林氏・高市氏・林氏来週会見へ

石破総理大臣の後任を選ぶ自民党総裁選挙を巡り、小泉農水大臣は自らに近い議員と対応協議など立候補に向けた調整を本格化させている。今日、地元の神奈川県横須賀市で予定している会合で、支援者や地方議員らの意見を聴いた上で立候補を最終的に判断することにしている。総裁選を巡っては、立候補を正式に表明している茂木前幹事長は昨日、党内で唯一の派閥を率いる麻生最高顧問の事務所で約30分間会談し、麻生氏から激励を受けたという。小林元経済安保相は、石破首相に加え、麻生氏、菅副総裁、岸田前首相と会談し立候補の意向を伝えた。立候補の意向を固めている高市前経済安保相は、自らに近い議員と会合を開き、訴える政策など意見交換。林官房長官は、委員会への出席をこなし、去年の総裁選で支援した議員が準備作業を進めた。小林氏、高市氏、林氏は来週記者会見を開き、訴える政策や野党との連携のあり方など発表する見通し。一方の野党、新執行部を発足させた立憲民主党の野田代表は「解散の可能性はなくはない」等と述べ、近く党内に対策本部を設置する考えを示した。これに対し国民民主党の榛葉幹事長は、「国民民主党の政策を訴え、実現しようとしてくれる他党と連携できるところは連携」等と述べた上で、旧態依然の野党の考え方で「候補者一本化すればいい」という政治や選挙は終わっていると指摘。日本維新の会の藤田共同代表は、「総裁候補が我々の主張にどのように感じ考えを持っているかは大変重要な所」などとした上で、総裁選候補者に個別に対談を呼びかけ動画投稿サイトで配信したい考え。衆参両院で少数与党となっていることから、自民党総裁選を巡る今後の状況によっては野党間の連携のあり方に変化も予想される。

キーワード
参政党国民民主党小林鷹之小泉進次郎岸田文雄日本共産党日本維新の会林芳正榛葉賀津也横須賀市(神奈川)石破茂立憲民主党自由民主党茂木敏充菅義偉藤田文武野田佳彦高市早苗麻生太郎
両陛下 愛子さま 長崎を訪問

天皇御一家は、昨日午後な長崎市の平和公園を訪れ原爆死没者の名簿が納められた奉安箱の前で一礼したあと、花を供えて犠牲者の霊を慰められた。続いて、長崎原爆資料館で被爆者や被爆体験を語り継ぐ伝承者と懇談。懇談後、被爆者の女性は「私達のことばを聞いていただいたことありがたく思っている」等と話した。初日の日程を終えた両陛下は、昨夜側近を通じて「原爆投下により犠牲となられた方々に哀悼の意を表するとともに、これまでの長崎の人々の苦難を思い平和への思いを新たにしました」と感想を述べられた。ご一家は今日、高齢の被爆者が暮らす長崎市内の養護ホームで入所者と懇談。

キーワード
中村キクヨ原爆殉難者名奉安箱天皇徳仁敬宮愛子内親王皇后雅子長崎原爆資料館長崎市(長崎)
政策金利 市場は 据え置きの見方多く

来週18日から2日間に渡って日銀の金融政策決定会合が行われる。日銀内では現在トランプ関税の影響が不透明で見極めるにはまだ時間がかかるとの意見が多くあり、今回の会合でも政策金利を据え置くものとみられる。一方日銀の会合直前にはアメリカのFRBが会合を開き、ここでの決定が日銀の政策判断にどのように影響するかも焦点となっている。

キーワード
Xドナルド・ジョン・トランプホワイトハウス全国企業短期経済観測調査日本銀行植田和男連邦準備制度理事会
高校生が調査 希少な生き物たち

福岡市の高校にある水中生物研究会では県内各地の野山を訪れ、水辺の生物たちの生息状況を調査している。活動を通じて数多くの希少な生き物を発見していて、SNSで発信している。研究会では発見した生き物の一部を学校で保護して飼育していて、自自体から譲り受けたものも含め10種類以上の世話をしている。創設から6年の今年は功績が認められ、文部科学大臣賞を受賞した。また今年からはビオトープ作りも始め、生き物の生息環境についても学んでいる。ビオトープによる調査は秋ごろまで続けるとしている。

キーワード
Instagramシマゲンゴロウシロマダラトノサマガエルマツモムシヤゴ福岡市(福岡)福岡第一高等学校第一薬科大学付属高等学校篠栗町(福岡)
(スポーツ)
カーリング日本代表決定戦 女子は3チームが譲らぬ展開に

ミラノ・コルティナオリンピックのカーリング女子日本代表を選出する代表決定戦が行われ、予選リーグでSC軽井沢クラブとロコ・ソラーレが対戦した。試合は最終エンドにロコ・ソラーレがミスショットで終わり、SC軽井沢クラブが5-4で勝利した。SC軽井沢クラブはその後のフォルティウス戦で敗れ、出場3チームの勝率がいずれも2勝2敗となった。このため試合前に先攻後攻を決めるショットの精度の差でSC軽井沢クラブが決定戦に進出し、フォルティウスとロコ・ソラーレがタイブレークで決定戦進出をかけて対戦する。

キーワード
スポーツコミュニティー軽井沢クラブフォルティウスミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックロコ・ソラーレ吉村紗也香稚内(北海道)藤澤五月
大混戦J1 広島✕京都

J1 サンフレッチェ広島×京都サンガの試合が行われた。試合はサンフレッチェ広島の佐々木翔選手がゴール前の混戦を制するシュートを決めるなどしたものの1-1で引き分けとなった。

キーワード
サンフレッチェ広島ラファエル・エリアス・ダ・シウヴァ京都サンガF.C.佐々木翔
大混戦J1 神戸✕柏

J1 ヴィッセル神戸×柏レイソルの試合が行われた。試合は両者ともにゴールを決められず、0-0で引き分けとなった。

キーワード
ヴィッセル神戸柏レイソル神戸(兵庫)
大混戦J1 町田✕横浜FC

FC町田ゼルビアvs横浜FC。町田はミッチェル・デューク選手のゴールで1-1の引き分けに持ち込んだ。上位の順位に変動はない。

キーワード
FC町田ゼルビアミッチェル・デューク横浜FC町田(東京)
パ・リーグ2位 日本ハム 首位とのゲーム差 広がる

日本ハムvs西武。2位の日本ハムは西武に3-7で敗れ、首位とのゲーム差が広がった。

キーワード
エスコンフィールドHOKKAIDOフランミル・レイエス北広島(北海道)北海道日本ハムファイターズ埼玉西武ライオンズ外崎修汰達孝太髙橋光成
プロ野球 結果

昨日のプロ野球の結果を伝えた。

キーワード
横浜DeNAベイスターズ読売巨人軍
(ニュース)
夏のボーナス 過去最高

この夏の主要企業のボーナスは1人あたりの平均で94万6469円と去年より4万7000円余増え、集計を始めた1970年以降で最も高くなったことが厚労省のまとめで分かった。夏のボーナスは4年連続の増加となった。産業別では17産業で前年比がプラスとなり、中でも造船・自動車・建設・電気機器・化学で100万円を超えた。

キーワード
厚生労働省
100歳以上 55年連続で過去最多

全国の100歳以上の高齢者は9万9763人で、55年連続で過去最多となったことが厚労省のまとめで分かった。性別で見ると女性が8万7784人で全体の約88%を占めている。国内最高齢は明治44年生まれで114歳の賀川滋子さん。また男性の最高齢は大正3年生まれで111歳の水野清隆さん。

キーワード
厚生労働省大和郡山(奈良)水野清隆磐田(静岡)賀川滋子
医療費の負担緩和措置 9月末で終了

75歳以上の医療費の窓口負担が2割の人を対象に負担増加を緩和する措置が9月末で終わる。福岡厚生労働相は「影響を受ける人は約310万人に上り、平均で年9000円程度負担が増える見込み」だと明らかにした。

キーワード
福岡資麿
経済情報
(気象情報)
全国の気象情報

全国の気象情報を伝えた。

関東甲信越の気象情報

関東甲信越の気象情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.