TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

石破総理大臣の後任を選ぶ自民党総裁選挙を巡り、小泉農水大臣は自らに近い議員と対応協議など立候補に向けた調整を本格化させている。今日、地元の神奈川県横須賀市で予定している会合で、支援者や地方議員らの意見を聴いた上で立候補を最終的に判断することにしている。総裁選を巡っては、立候補を正式に表明している茂木前幹事長は昨日、党内で唯一の派閥を率いる麻生最高顧問の事務所で約30分間会談し、麻生氏から激励を受けたという。小林元経済安保相は、石破首相に加え、麻生氏、菅副総裁、岸田前首相と会談し立候補の意向を伝えた。立候補の意向を固めている高市前経済安保相は、自らに近い議員と会合を開き、訴える政策など意見交換。林官房長官は、委員会への出席をこなし、去年の総裁選で支援した議員が準備作業を進めた。小林氏、高市氏、林氏は来週記者会見を開き、訴える政策や野党との連携のあり方など発表する見通し。一方の野党、新執行部を発足させた立憲民主党の野田代表は「解散の可能性はなくはない」等と述べ、近く党内に対策本部を設置する考えを示した。これに対し国民民主党の榛葉幹事長は、「国民民主党の政策を訴え、実現しようとしてくれる他党と連携できるところは連携」等と述べた上で、旧態依然の野党の考え方で「候補者一本化すればいい」という政治や選挙は終わっていると指摘。日本維新の会の藤田共同代表は、「総裁候補が我々の主張にどのように感じ考えを持っているかは大変重要な所」などとした上で、総裁選候補者に個別に対談を呼びかけ動画投稿サイトで配信したい考え。衆参両院で少数与党となっていることから、自民党総裁選を巡る今後の状況によっては野党間の連携のあり方に変化も予想される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月1日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
年収103万円の壁のさらなる引き上げを巡って、自民党と国民民主党の幹事長が31日に会談。この中で、178万円を目指して引き上げるとした自民党・国民民主党・公明党の3党による合意が、高市政権発足後も効力を有していることを確認。そして年収の壁の引き上げを求めている日本維新の会が与党となったことから、今後4党の枠組みを新たに設け実現に向けて協議していくことで一致。[…続きを読む]

2025年11月1日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
「保育施設などにクマ対策促すよう都道府県に通知 こども家庭庁」、「有料老人ホーム 規制強化盛り込んだ案 専門家会議で大筋了承」、「自民と維新 初の与党政策責任者会議 重要政策調整など連携確認」など、この時間までに入っているニュースのヘッドラインを一覧表示。総合テレビのニュースはNHK ONEのニュースサイトでも閲覧できる。

2025年11月1日放送 3:45 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
与野党6党が実務者協議で、ガソリン暫定税率を年内に廃止することで合意した。現在173円程度のガソリン価格は、158円程度まで安くなる見通し。西綾瀬サービスステーションの店長が、ガソリンスタンドで働く人間が影響を受けると語った。ガソリン暫定税率の廃止は、11月5日に正式合意する見通し。

2025年10月31日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
与野党6党は12月31日にガソリン暫定税率廃止で合意した。これで現在173円程度のガソリンの価格は158円程度までやすくなる見通し。一方で、約1兆円の税収減となる。代替の財源について、自民党は法人税の優遇措置の廃止などで安定財源を確保するとしている。

2025年10月31日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょう、与野党6党の実務者協議が開催。ガソリン税の暫定税率の廃止時期を12月31日とすることで大筋合意した。来月中旬から段階的に補助金額を増やし廃止と同水準まで価格を引き下げることも確認。1世帯あたりの自家用車の保有数が全国最多の福井県では「生活面で助かる」などの声があがる一方、「電気代やほかの部分も上がっているので生活に影響があるかといえばないかもしれない[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.