2025年10月31日放送 19:00 - 19:30 NHK総合

NHKニュース7

出演者
今井翔馬 森下絵理香 晴山紋音 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
建設的・安定的な関係構築 目指す一方懸念も伝える

高市首相が初の日中首脳会談に臨んだ。総理は所信表明演説で中国について「日本にとって重要な隣国であり建設的かつ安定的な関係を構築していく必要がある。他方、日中間には安全保障上の懸念事項が存在することも事実」と述べていた。また、先日行われた日米首脳会談では中国をめぐる課題について両首脳が「力や威圧による一方的な現状変更の試みに反対し日米で緊密に連携する」ことを確認。中国側は前の3人の日本の首相が就任した際には習主席と首相の祝電を送ったが高市首相には首席の祝電はなく、李強首相が送った祝電も公表していない。高市首相に対して慎重な姿勢を貫いていた中国だったが、今回の会談では習主席が首相就任後の発言を踏まえ対話を続けたいという考えを示した。また、会談の中で習主席は「戦略的互恵関係」という言葉を2度使用し高市首相とともに日中関係の安定化をはかっていきたい考えを伝えた。これに対し高市首相は沖縄の尖閣諸島を含む東シナ海情勢などについて懸念を伝え、双方の意思疎通が重要だという認識で一致した。

キーワード
キョンジュ(韓国)ドナルド・ジョン・トランプ中華人民共和国外交部李強習近平郭嘉昆首脳会談高市早苗
中継 初の日中首脳会談 両国の受け止めは

韓国・キョンジュから中継。政治部の小嶋記者は今回の会談の日本側の成果について、「安定的な関係の構築に向けて双方が努力すること、これを確認する一方で懸案についてもきょうの会談で率直に伝えまして、つまり言うべきことは言った会談」などと解説した。政府関係者は今回の日中首脳会談の開催について「日米首脳会談のあと中国側が会談に急速に前向きになった」と話しており、米中の溝が埋まらない中、日本との関係を維持したい中国側の思惑があったのではという分析もある。

キーワード
キョンジュ(韓国)習近平首脳会談高市早苗
“12月31日に廃止”大筋合意

きょう、与野党6党の実務者協議が開催。ガソリン税の暫定税率の廃止時期を12月31日とすることで大筋合意した。来月中旬から段階的に補助金額を増やし廃止と同水準まで価格を引き下げることも確認。1世帯あたりの自家用車の保有数が全国最多の福井県では「生活面で助かる」などの声があがる一方、「電気代やほかの部分も上がっているので生活に影響があるかといえばないかもしれない」などという意見も。暫定税率を廃止した場合、軽油引取税を含め1兆5000億円程度の減収となる見込み。

キーワード
小野寺五典福井県立憲民主党自由民主党重徳和彦
中継 東京 有楽町駅前

東京・有楽町駅前から中継。東京都心では夕方から雨が降り出し強くなったり弱くなったりを繰り返しながら今も降り続いている。帰宅時間帯を直撃した雨に降られ駅に駆け込む人の姿などがみられた。

キーワード
有楽町駅東京都
“来年のコメ生産量↓見込み”何が?

物価高が続いている。大阪の飲食店では卵の仕入れ値がここ数年で2倍近くに上がったことからランチメニューの値上げに踏み切った。卵の平均卸売価格は鳥インフルエンザの影響で1993年以降10月として最高値を更新。きょう、全国の先行指標として注目される東京23区の消費者物価指数が発表され、生鮮食品を除いた総合の数値が前年同月比2.8%上昇した。今月26日までのスーパーでのコメの販売価格は5キロあたり4208円。前年同期と比較して22.8%上がった。農林水産省は再来年6月までの1年間の主食用米を需要量の最大値と同量に設定することを決定。石破政権ではコメの増産へ踏み切る方針だったが、農林水産省は「需要に応じた生産」の考えを重視し今回の生産量の見通しもこの姿勢を反映したとのこと。

キーワード
千葉県天王寺区(大阪)宮城大学小泉進次郎川口(埼玉)石破茂総務省農林水産省鈴木憲和長崎県鳥インフルエンザ
混雑の様子は過ごし方に変化も

きょう31日はハロウィーン。渋谷に店舗を構える店では営業時間の短縮などを実施。午後7時現在、雨が降っていることもあり渋谷駅周辺では大きな混乱はみられず。民間の調査会社によるとハロウィーン当日は「家族や知人で費用をかけずに楽しむ傾向が広がっている」とのこと。

キーワード
インテージハロウィーン新宿区(東京)渋谷駅渋谷(東京)
(気象情報)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

(エンディング)
エンディングトーク

森下キャスターが「西日本は晴れるところもありますけれど寒くなってきています」などと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.