2025年9月12日放送 5:00 - 6:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
渕岡友美 檜山靖洋 勝呂恭佑 平塚柚希 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者の挨拶。

(ニュース)
小林鷹之元経済安保相 立候補の意向表明

自民党の総裁選挙はきのう、小林鷹之元経済安全保障担当大臣が立候補の意向を表明した。また、新たに高市前経済安全保障担当大臣が立候補の意向を固めた。すでに立候補を正式に表明している茂木前幹事長は、旧茂木派の中堅・若手議員ら10人余りとの会合で協力を求めた。立候補の意向を固めている林官房長官は、公務の合間に議員会館の事務所で、地元・山口県の県議会議員と面会した。一方、昨夜は、石破総理大臣に近い村上総務らが会合を開き、自民党の山崎元副総裁も同席した。

キーワード
中谷元加藤勝信小林鷹之小泉進次郎山崎拓岩屋毅岸田文雄村上誠一郎林芳正石井準一自由民主党自由民主党総裁選挙茂木敏充高市早苗
立民 新体制を発足 野党間の連携が焦点

立憲民主党の野田代表は、ベテランの安住淳氏を幹事長に起用するとともに、衆議院当選2回の若手3人を要職に抜てきするなどした新体制を発足させた。野田氏は政権を取りにいくための執行部としていて、野党間の連携を進められるかが焦点。

キーワード
れいわ新選組吉田晴美安住淳日本共産党本庄知史渡辺創田村智子立憲民主党笠浩史逢坂誠二野田佳彦高井崇志
独自 災害公営住宅での支援 縮小を検討

東日本大震災の発生した岩手県内では。災害公営住宅への訪問を含む自治体の見守り事業などに対する国の財政支援が、来年3月末で終了する見通し。これを受け自治体は、見守り事業などの対象者の大幅な縮小を検討していて、今後どのようにコミュニティーを維持していくかが大きな課題になっている。

キーワード
岩手大学東日本大震災災害公営住宅陸前高田(岩手)
天皇皇后両陛下 愛子さま きょうから長崎へ

両陛下は、14日に長崎県佐世保市で開かれる「国民文化祭」と「全国障害者芸術・文化祭」の開会式に出席するため、今日から3日間の日程で、長崎県を訪問される。開会式に先立ち、両陛下は12日、長女の愛子さまとともに、長崎市の平和公園を訪ね、爆心地を示す石碑の前に設けられ、20万1942人の原爆死没者名簿が納められた奉安箱に花を供えて、犠牲者の霊を慰められる。そして原爆資料館で高齢の被爆者や、本人に代わって被爆の体験を語り継ぐ、若い世代の伝承者と懇談される。

キーワード
天皇徳仁平和公園敬宮愛子内親王皇后雅子第40回国民文化祭諫早(長崎)長崎原爆資料館長崎県
おはSPO
首位 ソフトバンク 3連敗

ソフトバンク✕ロッテは9-1でロッテの勝利。

キーワード
ZOZOマリンスタジアム千葉ロッテマリーンズ福岡ソフトバンクホークス
2位 日本ハム 打線つながり2連勝
プロ野球試合結果
井上康生氏が選手強化本部長に就任決定

JOC=日本オリンピック委員会の新しい選手強化本部長に、柔道の金メダリストの井上康生氏が就任することが決まった。井上氏はシドニーオリンピックの柔道男子100キロ級で金メダルを獲得し、引退後は、男子の日本代表の監督として東京大会では柔道男子で史上最多となる5つの金メダル獲得を果たした。

キーワード
アジア競技大会シドニーオリンピック井上康生国際柔道連盟愛知県日本オリンピック委員会東京オリンピック
(特集)
被災地で活躍 学生ボランティア

去年1月に発生した能登半島地震のあと、被災地でボランティア活動を続けてきた学生団体「金沢大学ボランティアさぽーとステーション」が金沢市の大学にある。被災地と繋がり続けたいと、積極的な活動を展開する若者たちの姿を取材した。

キーワード
令和6年 能登半島地震河合町(石川)金沢大学金沢大学ボランティアさぽーとステーション
おはよう天気
全国の気象情報

東京などの映像が流れ、全国の気象情報を伝えた。

キーワード
札幌(北海道)東京都
(経済情報)
経済情報
(ニュース)
“キム総書記の娘 有力な後継者の地位か”

韓国の国家情報院は11日、北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)総書記が今月、中国を訪問した際に同行した娘について「有力な後継者としての地位を固めた側面がある」との見方を示した。

キーワード
キム・ジョンウン北京(中国)大韓民国国家情報院朝鮮中央テレビ
中国の新車販売↑16%余

中国の8月の輸出を含めた新車の販売台数は、EV=電気自動車などの「新エネルギー車」の販売が好調だったことなどから、去年の同じ月と比べて16%余り増えた。ただ、アメリカと中国による貿易協議の先行きは依然として不透明で、今後、販売動向にどう影響するかが焦点。

“火星に微生物の可能性”

NASA=アメリカ航空宇宙局は10日、火星探査車がX線などを使って火星の岩を分析した結果、微生物が存在した可能性を示す痕跡を発見したと発表した。

キーワード
アメリカ航空宇宙局
地域発ニュース
ジャガイモの収穫 最盛期

国内最大のジャガイモの産地、十勝地方で収穫作業ジャガイモの最盛期を迎え、根室ではおよそ9ヘクタールの畑でポテトチップスの原料となる品種を連日収穫している。

キーワード
ジャガイモ芽室町(北海道)
柿の出荷が始まる

全国有数の柿の産地として知られる奈良県五條市で、収穫時期が早い「刀根早生」という品種の出荷が始まった。

キーワード
五條(奈良)刀根早生柿
伝統のウナギ漁 体験

静岡・下田市で、小学生が地域に伝わるウナギの漁を体験した。

キーワード
ウナギ下田(静岡)
「敬老の日」前に撮影会

敬老の日を前にお年寄りがヘアメークをして、記念の写真を撮影するイベントが山梨市の老人ホームで開かれた。

キーワード
山梨市(山梨)敬老の日
世界のメディアザッピング
車に入り込んだネコ 240キロの“旅”

アメリカ・カリフォルニア州に住む一家の車の下部に入り込み、そのまま240kmもドライブ。途中で気付いた一家は大慌て、呼ばれた整備士が何時間もかけてネコを救出、無事だった。子ネコは車に因んでローバーと名付けられ家族に迎えられた。

キーワード
アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーカリフォルニア州(アメリカ)ネコ
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.