TVでた蔵トップ>> キーワード

「授賞式」 のテレビ露出情報

9月6日から8日まで、愛子さまは防災推進国民大会に出席するため新潟県へ。防災国体は災害経験を共有し防災意識を高めるために開催されているもので、日本赤十字社にお勤めの愛子さまは災害ボランティアの普及などに取り組まれている。7日、能登半島地震の支援者らの講演をお聞きになられた。新潟市歴史博物館もご訪問。
9月6日から8日まで、愛子さまは防災推進国民大会に出席するため新潟県へ。ご訪問3日目、小千谷市にある「錦鯉の里」を訪れた。小千谷市は錦鯉発祥の地。ここでは品種改良の歴史などを紹介。午後、新潟中越地震で大きな被害が出た旧山古志村の復興交流館を視察。その被災者で現在はボランティアとして活動している人たちなどと懇談。
8月22日、天皇皇后両陛下はアフリカ開発会議出席のため来日した各国首脳夫妻を皇居に招かれた。懇談には皇族方もご参加。懇談後、両陛下は27カ国の首脳が乗ったバスに手を振って見送られた。夕方、会議に合わせて行われた野口英世アフリカ賞授賞式にご出席。式典のあと、受賞者らと懇談。
9月11日、59歳のお誕生日を迎えられた紀子さま。この1年を文書で振り返られた。成年式を迎えられた長男・悠仁さまについて「今回の行事を大切に務めることにつながったことを感慨深く思っております」と述べられた。秋篠宮さまの愛車・ビートルを最近は悠仁さまが運転していること明かされている。その際、秋篠宮さまが助手席に乗られているという。ご自身の1年について「1つ1つの出会いが新たな出会いにつながっていくことを経験した1年でした」と振り返られた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月23日放送 5:45 - 5:55 日本テレビ
ニュースサタデー(ニュース)
天皇皇后両陛下は昨夜、東京・明治記念館で行われた「第5回野口英世アフリカ賞」の授賞式に出席された。この賞は、アフリカのための医学研究や医療活動で顕著な功績をあげた研究者らに贈られるもので、授賞式は日本で開催されるTICADに合わせて、6年に1度行われてきた。今年は、マラリアの治療薬の開発などに長年取り組んできたマリのジムデ博士と、アフリカ睡眠病の治療に貢献し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.