TVでた蔵トップ>> キーワード

「米子大瀑布」 のテレビ露出情報

昨日気象庁は3か月予報を発表。各地で紅葉を迎えている。栃木県の中禅寺湖では夏の猛暑の影響で色付き始めるのが例年より1週間ほど遅れているが、ここ1週間の冷え込みで例年通りになり、今週末がピークとなる見込み。一方、北部の那須町では猛暑と長雨の影響で一部黒ずむなど色付きの悪い葉が多いという。東京では夏日が140日と過去最多タイとなり、各地で異常な暑さが続いた今年の夏。気象庁は昨日、来月から3か月の天候の見通しを発表。エルニーニョ現象はこの冬の間も続くとみられ、3か月の平均気温は北日本では平年並みか高い、それ以外の地域では高くなるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年10月29日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
長野県須坂市の米子大瀑布は日本の滝100選にも選ばれている。米子大瀑布は林道が2019年の台風19号で被災。今年5月に3年半ぶりに開通となった。紅葉シーズンに林道が開放されたのは5年ぶりのこと。

2023年10月28日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようび(オープニング)
「日本の滝100選」のひとつ、長野県須坂市にある米子大瀑布の映像。滝と紅葉が同時の楽しめる絶景スポットだという。2019年の台風19号で林道が崩落するなど通行止めが続いており、この景色を楽しめるのは5年ぶりとのこと。

2023年10月25日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
中禅寺湖では紅葉が見頃を迎えている。夏の猛暑で色づき始めが1週間ほど遅れたが冷え込みで見頃は例年通りとなった。夏の猛暑の影響で色づきの悪い葉が多い。また、猛暑の影響で海水温が例年より高くカキの生育が遅れていて、宮城県では1か月ほど出荷が遅れている。さらに、広島県産のカキも例年より少し小ぶり。気象庁は11月~来年1月までの天候の見通しを発表し平均気温は北日本は[…続きを読む]

2023年10月25日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
各地で紅葉が見頃を迎えている。日光市の中禅寺湖では夏の猛暑で色づきはじめるのが例年よりも1週間ほど遅れた。一方で那須町では猛暑と長雨の影響で一部紅葉が黒ずむなど色づきが悪い葉が多いという。気象庁は3ヶ月間の気候の見通しを発表し、北日本は平年並みか高くなり、それ以外の地域は高くなるとした。

2023年10月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
夏の猛暑の影響で日本国内では紅葉の色づきに遅れが見られ、ようやく色づきが感じられるようになったが、紅葉の本来の色を付けず、暗めの色になったという。海水温も高かったことから冬の味覚である「牡蠣」も生育が芳しくなく、宮城県では1月ほど出荷が送れるとみられている。気象庁は今後の3カ月予想を発表し、平均気温が高くなるとみられているとのこと。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.