TVでた蔵トップ>> キーワード

「細野晴臣」 のテレビ露出情報

坂本龍一氏は有名作家を手掛けた編集者の父、帽子のデザイナーをしていた母を持ち、小学校時代から作曲を学んだ。中学2年でドビュッシーと出会い、衝撃を受けたという。東京藝術大学に進学し、在学中にフォークシンガーの録音に参加すると、様々なミュージシャンから演奏の依頼を受けた。1978年、「千のナイフ」でソロデビューを果たし、同年11月に細野晴臣氏、高橋幸宏氏とともにYMOとしてデビューした。コンピューターを取り入れたサウンドはテクノポップと呼ばれ、2ndアルバム「SOLID STATE SURVIVOR」は100万枚を超えるヒットを記録した。「BEHIND THE MASK」はマイケル・ジャクソン、エリック・クラプトンらにカヴァーされた。ソロとして「B-2 UNIT」も発表し、収録曲の「RIOT IN LAGOS」はYMOのライブでも演奏されている。1983年12月、YMOは散開する。84年、坂本氏はアルバムを発表したが、レコーディングはフランスで製作されたドキュメンタリーフィルムに記録されている。
79年、坂本氏はサーカスの「アメリカン・フィーリング」のアレンジを手掛け、レコード大賞の編曲賞に輝いた。82年、忌野清志郎氏と「い・け・な・いルージュマジック」で共演。94年、プロデューサーとしてダウンタウンともコラボしている。83年、大島渚監督の「戦場のメリークリスマス」に出演し、はじめて映画音楽を手掛けた。生前のインタビューで、坂本氏は「音楽をやらせてくれるなら、出てもいいです」と言ったところ、監督は二つ返事で承諾してくれたと語っている。87年、ベルナルド・ベルトルッチ監督の「ラストエンペラー」に出演し、坂本氏は音楽も手掛け、アカデミー賞の作曲賞に輝いた。80年代後半も精力的にソロ作品を発表し、全国ツアーも開催。90年代、ニューヨークに移住する。
ベルナルド・ベルトルッチ監督の「The Sheltering Sky」で坂本氏は音楽を担当し、92年のバルセロナオリンピックで開会式の音楽を手掛けた。90年代半ばからは毎年のようにアルバムを発表し、「Bibo no Aozora」は映画「バベル」に起用された。また、クラシックやピアノをフィーチャーした作品も多く生み出し、「energy flow」はミリオンヒット。99年、初のオペラ作品を上演。次の世紀への希望を託した作品となった。2000年代、「ZERO LANDMINE」では地雷ゼロを訴え、環境問題への関心も高かった。東日本大震災後、被災した子どもたちの心の復興の助けになればと、坂本氏はオーケストラを立ち上げ、代表・監督を務めた。また、音そのものにも惹かれていき、2009年のアルバム「out of noise」では様々な環境音が収録された。
2014年、坂本氏はがんを公表するも音楽を追求し続け、「async」では音楽における同期を大胆に排除した。2020年、再びがんに罹患し、闘病生活のなかで書き溜めた音のスケッチをまとめて作品したのがアルバム「12」。これが遺作となった。是枝裕和監督の最新作「怪物」で最後となる映画音楽を手掛けた。劇中では「aqua」が流れる。坂本氏は古代ギリシアに由来する言葉「芸術は長く、人生は短し」を好んで用いた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月19日放送 23:00 - 23:55 テレビ朝日
EIGHT-JAM没後15年 プロ達も愛する忌野清志郎の魅力とは?
忌野清志郎がコラボしたアーティストを紹介。井上陽水とは駆け出しの頃「帰れない二人」を共作。矢野顕子とはデュエット曲「世間知らず」を制作。篠原涼子とは「パーティーをぬけだそう!」をコラボ。及川光博とは「強烈ロマンス」をコラボ。ハナレグミとは「サヨナラCOLOR」をコラボ。RHYMESTERとはセルフカバー「雨あがりの夜空に 35」をコラボ。また渡辺大知が驚いた[…続きを読む]

2024年4月7日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
NHKスペシャルLast Days 坂本龍一 最期の日
2021年1月、亡くなる2年前、坂本さんはRADIO SAKAMOTOで新年の挨拶をした。1月12日、入院。2014年に中咽頭がんが見つかるも寛解、2020年に大腸がんが見つかり肝臓などに移転した。本人が使用していた物を遺族から借り、当時過ごしていた病室を再現した。1月14日、手術は20時間に及んだ。晩年、自伝のためのインタビューを受け20時間以上の肉声が残[…続きを読む]

2024年4月5日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(特集)
台東区入谷の喫茶トロントは昔懐かしい喫茶店で、入口の壁には泉谷しげる・細野晴臣らのサイン色紙があると紹介。店には映えを求めてやってくる人もおり、食事も昔ながらのナポリタンやハンバーグ・エビフライを使用したランチセット等がある。86歳の店主の大野勝弘さんは現在デザートやドリンクを担当しており、調理は長男が担当する等家族で連携して経営している。トロントは西城秀樹[…続きを読む]

2024年3月12日放送 23:00 - 23:30 NHK総合
おげんさんのサブスク堂(おげんさんのサブスク堂)
おげんさんは新生活を迎える人に向け、小坂忠の「ありがとう」を贈った。バイト先で理不尽な思いをした時、社会ではいっぱいウソをつかなきゃいけない場面が増えることを痛感し、細野晴臣が作詞、作曲したこの曲に助けられたという。おげんさんは「自分が生まれてもいない頃にできた曲に励まされるというのは音楽の素晴らしいところ」などと語った。

2024年3月10日放送 23:00 - 23:55 テレビ朝日
関ジャム 完全燃SHOW(関ジャム 完全燃SHOW)
20歳の音楽家・原口沙輔。作曲を始めたのは5歳の頃。iPodのボイスメモ機能や父のMacBookなど駆使していたそう。ダンス経験があり、曲はファンク寄り。10歳の頃にNYアポロシアター出演。日本人最年少で優勝。踊りは即興だったんだそう。14歳ごろから路上ライブを始め、その模様がレコード会社の目に留まりメジャーデビュー。新しい地図などに楽曲提供。楽曲制作におい[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.