TVでた蔵トップ>> キーワード

「総務省」 のテレビ露出情報

田島麻衣子の質疑。政治資金規制法違反の可能性について、伊藤復興相は2010年以降の当該団体の活動については承知していないが、いずれにしても関係した団体について心配をおかけしたことについてはお詫びを申し上げたいなどとして謝罪した。政治資金委員会について。6名のうち3名は与党、3名は野党が選び、委員長は与党側になるのではないかと田島氏は質問。石破氏は数は委員長+6名で7になると説明。委員長は厳正公平でないと務まらないため恣意によって判断することはないとした。田島氏は国民の知る権利に抵触する可能性を指摘。石破氏は表現の自由が害されることはあってはならない、国益上の情報などのものに限って不開示とするものであり、相当に限局的に判断されないと趣旨が生かされなくなってしまうため、委員を任命する際には理解している人以外任命してはならず、なった人は常に自重自戒するということであるなどと答えた。
選択的夫婦別姓について。総務省田島氏は夫婦別姓は明治に入ってからであるという竹内民事局長の答弁を受けた後、総理は令和3年の世論調査しか聞いていない、国民の意見は何をもって判断材料とすべきか質した。石破総理は2択では分かれてしまうが、旧姓の通称使用を入れると1/3ずつに別れる。これから先議論の頻度と熟度を上げていくためにはどういったものが良いのか工夫をして参りたいなどと話した。田島氏は設問により結果が大きくぶれるという石破氏の答弁を借りて、内閣府の2022年の調査だけが何故か通称使用が2番目に来ていたと指摘。鈴木馨祐法務大臣はなるべく分かりやすくといった趣旨でこうした設定としたと説明。田島氏は調査対象の年齢分布も異なることを指摘した。鈴木法務大臣は特段恣意的ということはないと説明した。
朝学童について。朝の小一の壁。田島氏は朝は学童が開いておらず、働き方を変えることを検討しているという声が多数聞かれているとして政府の見解を質した。三原大臣は朝の居場所の確保は非常に重要だと認識している。現在預かる場所や時間帯のニーズ調査を行っていて、年内に取りまとめようと思っているなどと答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびトレンドの現場
群馬県前橋市の「Gunma Flower Park+」から中継。1992年に開園して2023年に休園。2年半かけて大規模リニューアルし、今月10日にオープンした。広さは東京ドーム4個分で、花エリアや庭園など5つのエリアに分かれている。総務省の調べによると群馬県はガーデニングをする人の割合が全国1位。群馬県は花のまちづくりを目指しており、花への関心度が高い。マ[…続きを読む]

2025年10月12日放送 10:00 - 11:15 フジテレビ
かのサンド(かのサンド)
オリオン通りは中心部のアーケード商店街で栃木最大の繁華街。宇都宮餃子会に加盟している「餃天堂シンボルロード店」は、4年前にオープン。メニューは焼餃子と水餃子の2種類のみにも関わらず大人気。テーブル上の注意書きに「肉汁飛び出し注意」がある。餃子消費量では栃木は3位。1位は浜松、2位は宮崎。U字工事結成のきっかけは、高校の同級生で、福田はラグビー部で先輩に面白い[…続きを読む]

2025年10月10日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け移住で夢を叶える!
4年連続王者だった静岡県、近隣の栃木県・長野県を抑えての悲願達成だった。2024年度の群馬県への移住者は1560人と過去最高を記録、ブースには多くの人が押し寄せていた。群馬県は、東京と近いが日本一“物価が安い”のが大きな売り。また、単なる移住者の獲得競争とは一線を画し、「店舗開業」や「企業」支援を打ち出しているのが桐生市。2022年には全国住み続けたい街ラン[…続きを読む]

2025年10月10日放送 19:00 - 21:58 フジテレビ
ザ・共通テン!(知らないだけで人生もお金も損!?Z世代も始めるネオ終活)
ネオ終活の実態1「死ぬまでにやりたい事リストを作る」。簡単に達成できることから少し背伸びしないとできないことまできちんと書いておくことで目標が明確になるそう。ネオ終活の実態2「やりたい事は我慢しない」。コロナ禍で死生観が激変し、死が身近に迫る恐怖を子どもながらに体感した若者たちは死に向かって生きている事実を若くして受け入れ、人生を終うための終活ではなく、終わ[…続きを読む]

2025年10月10日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!リポーター久本 話題の街の魅力調査
東京駅からのアクセス良好、駅周辺だけでロピア・ベルクなどのスーパーがあり、病院・薬局・映画館などもある、生活の利便性が高いことなどで人気の流山市。その主要駅、流山おおたかの森駅前を徹底調査。駅前の家賃は「この5年で家賃が3万円以上上昇した」と不動産関係者。一方「1つ駅が変わるだけで家賃相場マイナス3万円」という穴場エリア・初石駅も。こちらもあわせて調査する。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.