TVでた蔵トップ>> キーワード

「緑のふるさと協力隊」 のテレビ露出情報

この春、長野県の泰阜村に移住してきた大阪大学・大学院生・大原理彩子さん。大学院では地域活性化の研究をしていて、今回の移住プログラムに参加している。移住先は幾つか候補があったが選んだ理由は「村の紹介文に面白い村と村民に出会って魅力を発信して欲しい」と書いてあったからだった。泰移住推進のため村からミッションを託されていた。1つ目が村のお手伝い(草刈り、田植え、祭りやイベント準備など)。2つ目は村民100人にインタビューをする事で、WEBサイトで記事にして村の魅力をPRしている。4月に住み始めて2ヶ月ほど経つが既に2人の方にインタビューをしていた。一人目が木下千代さんで五平餅作りを習ったり、移住者へのアドバイスを聴き取る事が出来たという。二人目が横前明村長で、村長になるまでの人生や泰阜村の自慢ポイントも聴き取っている。大原理彩子さんがインタビューで大切にしている事は「関係性を作ること」だという。ホラン千秋は「生活費とかは自分で出すんですか?」などと質問。上村彩子は「プロジェクトのNPO法人が月の生活費として5万5千円ほど支給。移動の車や住む家などは用意してくれる。ボランティアなのでお金は発生しない」などと話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月29日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタゲキ推しさん
この春、長野県の泰阜村に移住してきた大阪大学・大学院生・大原理彩子さん。大阪府・吹田市出身で東京のNPO法人が運営する緑のふるさと協力隊の隊員。大原さんは車で1時間かけ山の中を進み木下さんの作業場でイベントで販売する五平餅づくりのお手伝いをした。緑のふるさと協力隊は農村での活動や暮らしに関心を持つ若者を全国の自治体に派遣し地域の活性化などに取り組むプログラム[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.